見出し画像

祭り

セリです。

ご覧になって頂き、ありがとうございます。
※龍神様→人についてない
 りゅうちゃん→私と暮らしている龍神様


今日は、「祭り」です。


夏の風物詩といえば?

夏の風物詩といえば、皆さんは何を思い浮かべますか?

私は、夏祭り🎵
七夕 盆踊り 縁日 花火大会
楽しいイベントが目白押し😄

夏だけに限ったことではないのですが、1年を通して何かしかのお祭りが行われています。


お祭りって 

お祭りって「まつりごと」とか「さいじ」とか言ったりしますよね。
誰が主体で行うかによって言い方が違うって知ってます?

祭事(まつりごと さいじ)
感謝や祈りを込めて神仏や祖先などをまつる行事、祭礼のこと。
主体は様々、イベントの総称として使われることもある。

神事(かみごと しんじ)
神への奉仕、祈祷など厳粛に行われる儀式、祭礼のこと。
神社の宮司が主体で行う。

神賑(かみにぎわい)
人々に披露する目的で行われるもの。
氏子などが主体で行う。

神賑っていい方は、初めて知りました。


祭りって

細かく言っていくとキリがないので、ざっくり書きますよ。

例えば夏の花火は、納涼や景気付け、鎮魂などの意味があります。
盆踊りで言うと、先祖供養の意味がありますよね。

他には、家内安全 五穀豊穣 疫病退散などの意味があります。

常に神様は、人間社会にいろいろな働きかけをしてくれます。
するとね、神様も疲れてくるそうですよ。

そこで力を回復するために、採れたての作物や獲物などを供えて(祀り=祭り)を行うことを望んだのだとか。
その祀り(祭り)によって、神様は霊力を復活させてまた人間に幸を運んできてくれるんですって。

もちろん人間も働き続けているわけですから、疲れますよね。
だから、人間は祀り(祭り)に参加して神様から霊力を分け与えてもらうんですって。


祭りは思いっきり楽しんで

勿論、厳粛な祀りは感謝の念を忘れないで下さいね。

御神輿など出る祭りは、思いっきり楽しんでください。

賑わうお祭りのときって、実は神様も皆さんを一緒に楽しんでいるんですよ。

御神輿に乗って、みんなに会えるから嬉しいらしいです。
お供え物なんかも嬉しいそうですが、みんなが笑顔で楽しんでいる姿が一番の回復薬になるんだとか。

主催の神社の御祭神さま以外にも、近くに祀られている神様も一緒に楽しんでいるんですよ。
お酒を飲んだり、踊りを見ていたり、時には踊ったり。
神輿の掛け声に合わせて陽気に騒いでいるんです。

龍神さまもよくお空で楽しそうに騒いでいます🐲
時には、お空が龍神様で大渋滞ってときもあるくらい😆

お祭りは、実は神様も貴方の隣で一緒に騒いで楽しんでいるんですよ。
そう思うと、また違った楽しみが出来るのでは?


日頃の感謝と共に、エネルギーチャージのお祭り。
近くで行われていたら、是非参加してみて下さいね。


本日はここまで

貴方の人生が輝きますように


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?