マガジンのカバー画像

健康経営のすすめ

57
健康経営に関する情報を提供するマガジンを開設しました。 健康経営や働き方改革に関するお役立ち情報を発信しています。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

モチベーションの高め方~ハーズバーグの二要因論から~

健康経営に関するお役立ち情報をお届けする「健康経営のすすめ」は、健康経営支援ツール"FairW…

企業の生産性が低下する理由

生産性向上や働き方改革が叫ばれる中、そもそもなぜ企業の生産性が低下するのかについて、従業…

プレゼンティーズム(生産性)の測定方法

健康経営に関するお役立ち情報をお届けする「健康経営のすすめ」は、健康経営支援ツール"FairW…

主観的健康観と健康に及ぼす影響

健康経営に関するお役立ち情報をお届けする「健康経営のすすめ」は、健康経営支援ツール"FairW…

「健康経営銘柄2021」の評価サマリー公開

健康経営に関するお役立ち情報をお届けする「健康経営のすすめ」は、健康経営支援ツール"FairW…

企業の生産性も高める「幸福学」

健康経営に関するお役立ち情報をお届けする「健康経営のすすめ」は、健康経営支援ツール"FairW…

健康経営とコーポレートガバナンス・コード

(2021年6月15日修正) 上場企業が守るべき”コーポレートガバナンス・コード”と"健康経営"には深い関係性があることをご存知でしょうか? 多くの企業では健康経営の担当部署(人事部/健康保険組合など)とコーポレートガバナンスの担当部署(経営企画部など)が異なっているため、両者をを結び付けて考えている方は少ないと思います。 しかし、2021年6月に改訂されたコーポレートガバナンス・コードでは、上場会社は新たに”人的資本”への投資について具体的な情報開示が求められることにな