見出し画像

「調べたら分かる」ってほんと?

最近はコンピュータやスマホで何でも調べられるから、何かを人に聞くことが減りましたね。

何か分からないことを家人に尋ねるたびに「調べたら分かる」と言われ続けた私ですが、「調べたら分かる」かもしれないけど「一緒に助けてほしい」んだよね。つらいわ。

あ、そんな愚痴を言いたいわけではないのです。

実は「調べたら分かる」は私も思ってしまっています。高齢の母に対して。何か分からないとすぐに連絡が来て相談してくる母に「調べたら分かる」のになぁと感じます。

先日、息子と母と3人でいたときに、母がお店の営業時間を調べたくてスマホと向き合っていました。でもね、「調べられない」ようなんです。どうして営業時間くらい調べられないんだろうと不思議でした。

すると息子が母の検索画面を見てこう言いました。

「詳しく単語を入れ過ぎるから検索で出てこないねん」

横から私も覗きます。

どうやら調べたいことをたくさん打ってしまうみたいで、そうなると逆にヒットしにくくなるようです。ターゲットが狭くなるんでしょうね。もっと広い範囲の言葉を2つくらい打つほうがいい、そうすればあれこれと表示されるので、その一覧から欲しい情報を見つけられると息子は説明しました。

なるほどなーと思いました。

ほんとに何でも「調べたら分かる」のは正しいんですが、調べ方がうまくないと「調べても出てこない」んですね。

そういえば私もネットで調べごとをするとき、うまく調べられないことがありました。上司に相談すると「ここに出てるよ」と、いとも簡単に見つけてくれるんです。

どうしてすぐに見つかるんだろうと思って、なんだか私がちゃんと調べなかったと思われた気がして困ったことが何度かありました。かなり調べて見つからないから相談したのに上司は一瞬なんですよね。

調べるコツ、というのがあるんです。こういうのは経験してるうちに掴んでくるものです。どんな言葉で検索したら自分の欲しい情報が最速で見つかるか。どんなサイトを見たらそれがありそうか。

その頃の自分を私も忘れてしまってて、母に「調べたら分かる」のに、と心の中で思ってしまっていました。

「調べたら分かる」という言葉はね、確かに正しいけど相手をシャットアウトする言葉でもあるんですよね。息子の母に対する親切なやりとりを見て、あー、もっと私も丁寧に母に接してあげなきゃなぁと感じました。

本人が「分からない」というんだから「分からない原因」がかならずあるんです。

子供の勉強も一緒です。「分からないところが分からない」という言葉を聞くことがあって、「ちゃんと考えてるの?!」なんて思ったりするけど、自分が理解してる手前のことから一緒に考えてあげなくちゃいけないんでしょうね。

そういえばイラストの塗り絵をアプリでする方法を子供から習ってるんですが、説明が難しくて分からなくて簡単に投げ出しました。子供はいとも簡単そうに、なにやらフィルターとかを切り替えながら塗り絵をしています。見てると私にもできそうなんだけどなぁ。

また気が向いたら教えてもらうつもりです。いつかお花のイラストに塗り絵をしたのをアップしたいと思います。



お気持ち嬉しいです。ありがとうございます✨