見出し画像

嘘ついてまで褒める人がいるから



「今日の舞台、どうでした?」
目の前の可愛い推しに言われて、嘘がつけない私は狼狽える。

「えっと……。いつもより長かったね」

「あ、そうなんですよ! ちょっと長いんです!」
ニコニコする推し。

推しとツーショットチェキを撮り、主人と一緒に小劇場を出る。
出て、周りにオタクがいないことを確認して、口を開く。

「え、ありえなくない?」

「なにが」

「今日の舞台。クッソつまらなくない? 何あれ。まじかよって思った」

「つまらないって言うなよ。合わなかっただけだろ」

エンタメを見て「つまらない」は禁句。面白く見る目を持たなきゃいけないのも、客としての使命だと思う。

「わかった。そうだね。じゃあ私には合わなかったって言うけど、それにしたってヤバくない? 波もなければオチもない。伏線回収もなんだかよく分からないし、そこで終わるの? ってところで終わるし。なにあれマジで。役者の人たち、あれで楽しいって思ってんのかな。あんたあれ楽しかった?」

「俺は最初から期待してない。役者の呼び名で、開始3秒でうんざりしてたから」

でたよ。
推しが出てれば舞台の内容はどうでもいい勢。
舞台のための役者ではなく、役者のための舞台になってる。

推しが見れれば満足な客って一定数いる。私の隣にも。

「あんたみたいな奴がいるから役者のレベルが上がらないし、あんなポンコツな脚本で舞台やろうって思っちゃうんだよ」

イライライライラ。
駅までの帰り道。ピリピリしながら歩く。

「金払ってあれはない。まじで時間の無駄だし、あのレベルの舞台ならもう行きたくない。本当に退屈だった。Xに書いてやる」

「書くなよ。好き嫌いはあるだろ。あんたに合わなかっただけなんだから、わざわざ書く必要ない。黙ってろ」

なんとしてでも推しを庇いたい主人。

「じゃあタグ付けはしないで書くわ」

つまらないって言うと役者が悲しむから、私には合わなかったって言う。
あくまで、個人の感想として。

最初から期待してない舞台を適当に見て、

「楽しかったです! 〇〇ちゃん可愛かったなぁ! 内容も良くて、おすすめです!」

そんなポストをしている人もいる。

推しのために。推しを喜ばせるために。

果たしてそれは、優しさなのか?
と、いつも思う。

褒めた方が伸びるんです!

そうかもしれないけど、全然面白くもない舞台を面白かったと嘘ついて。
いつもいつも嘘ついて。

いつか役者さんに気付かれるんじゃないか。
この人は私のために褒めているだけだって。

そこそこメジャーのアーティストさんと話したときに、「エゴサするか」という話になって、その人は「毎日5ちゃんねるを見てる」と言っていた。

Xよりもさらに匿名性の高い掲示板。
そこで、ボロクソ書かれているときもあるそうだ。
でも、間違いなくそれは、ファンの率直な意見。
匿名だからこそ言えてしまう暴言もある。

見れば嫌な気分になるはずなのに、その人は毎日毎日見ているそうです。

そして、もっと良いものを作ってやろうと気合を入れる。

褒めて伸びる人よりも、
逆境に強い人の方が伸びる。

役者さんたちの頑張りを想像できないわけじゃない。

でも、客だって頑張ってるからお金を払って、楽しむために見にいているんだ。
真剣に見ましたよ私は。

推しが出てれば良いとは思わない。きちんと舞台を観てる。  

だからはっきり言わせてほしい。

「もう一回見たいと思う?」

「思わない」

じゃあそれが答えじゃないか。
良い舞台ならもう一回観たいと思うもの。

あんな舞台なら、二度と行きたくない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?