教習所で友達との劣等感を感じる

同じ日に入所したのに進捗が全然違う。

自分だけ再教習の連続。

自分だけ仮免に落ちた。

自分は特別下手なのかもしれない。

自分だけ特別センスがないのかもしれない。

私は2回教習所をやめています。

その1回目は友達に誘われて一緒に入所し、教習を始めました。

しかし、はじめのうちこそ同じようなペースで教習を進めていましたが、だんだんと進捗に差が出てきました。

友達が器用で私が不器用だったのか、あるいは運動神経の問題か。

私は再教習の繰り返し。

友達はどんどんと次の教習へ進んでいく。

そんな状況を前に、劣等感を抱くようになっていきます。

だんだん自信がなくなっていきます。

そして、劣等感と教習への恐怖感が増していき、少しずつ教習所への足が遠のき、最終的にやめてしまいました。

これから教習所へ通おうとしするあなたが私と同じ失敗を繰り返さないでもらうために。

教習所へ通う前から自信がない、不安があるという方は友達と一緒に教習所へ通うことは避けるべきかもしれません。

もしかすると、友達と一緒の方が良いという方もいるかもしれません。

友達と一緒の方が強制力がある、同じ目標に向かっていく中で相談もできる等々メリットも確かにあると思います。

しかし、私のような常日頃から自分と人とを比べてしまうような人。

自分は不器用であると自覚のある人。

そう言った方であればやはりオススメはできません。

1人で自分だけのペースで進められるように取り組むべきです。

もし一度友達と教習所通って自分1人だけ挫折した経験をお持ちの方。

私と同じです。

ですが、1人で再挑戦すればなんの問題もありません。

その後の運転技術に大差は生まれません。

むしろ何度も教習所へ通っているだけあって、自信を持って卒業できるでしょう。

3回教習所に通った私もすでに10年以上運転していますが無事故無違反のゴールド免許です。

もちろんペーパードライバーではありません。

これだけ乗ると流石に教習所時代、友達に置いてけぼりにされた劣等感は薄れてしまいます。

友達と一緒に教習所に通って挫折した方、これから教師に通うつもりですでに不安な方は是非ともお一人で教習所に通うことをオススメします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?