見出し画像

向かない仕事

間違えた。
これは完全に間違えた。
慣れたら大丈夫とか
そうゆう事じゃなかったんだ。

2月1日から大学病院で
医師事務作業補助者の
仕事を始めた。
配属先は消化器外科になった。

面接の時に「未経験でも全く問題ありません。
仕事は少しづつ出来る事からお願いして行くので大丈夫です。」との事だったので
そんなに混みいってる仕事なら私が
採用されるはずはないし、
場数をこなして行けば慣れて行くはずだろうと
安易に考えていたわけではないが
今にして思えば安易に考えてたって事に
なってしまうけど‥。

結局、1ヶ月サポートについて
貰いながらやってみた。
サポートについてくれていたので
ちょっと出来るんじゃないかと
勘違いしてしまったのだ。

3月から同じ医師事務の女性が移動になり
(今、思えば、あの人は移動をお願いしていたんだと思う。)フォローは入ってくれるものの
いきなり1つの席を任され始めた。
フォローはしてくれるけど他の医師事務も
自分の担当医師について作業してるので、
すぐに私のフォローに入れるわけではない。
その間わからない事が出ても
どんどん指示や作業が出てくる。
もうパニックだ。

このパニックが辛くて
帰って復習をして週末は取ったメモを
清書しマイノートを作成して予習して
臨んでもパニック。大パニック。

仕事でよくマルチタスク業務とか言われるけど
医師事務作業補助者まさにそれでだ。
飲食もマルチタスクと言えばマルチタスクだと思うけど、そんなものではなかった。

必要な書類を用意しながら、違う課への電話。
外部への検査センターへの予約、その間に
医師に小さい声で指示され、看護士に医師への確認事項の伝言を頼まれる。
その間、みんなピリピリしている。
配属先も外科外来なので、検査数も多いし
先生によってやり方やクセが違うので
それにも対応しなくては行けない。
統一してくれよと心の中で泣く。

これは
私には向いてない。
マルチタスクの鬼の作業
私には不向きだ。


もうこれからは1つの所で長く
働ける仕事について、それを軸に他の事を
充実させて行こうと思っていた。

このお仕事なら年齢を重ねても
今からやって行けば長く働けるなと
思っていたので少し扉が開けた感じがして
嬉しかったのとホッとしたのもあったのだ。

昔ならここで
無理に頑張ろうとしてたと思う。
すぐ辞めるなんて。
仕事は辛いモノなんだから。
我慢が足りない。
心が弱いせいだ。
こんな事が続かないなら他の仕事も
続かないよ。
せっかく受かった仕事なのに。
私がダメなんだ。

でも40歳過ぎたあたりで
どうしても不向きな事をしない努力を
しようと思ったのだ。
もういい歳だ。そろそろ自分が不向きな事を
心削られながらやるより、向いてる事に
寄せながら仕事を探そうと決めたのだ。
不向きでも、ホステスしてた頃の様な
お給料を貰えるのであればお金と言うもので
心の帳尻を合わせる事も出来るのかも
しれないけど、あんな給料はもう私には
他のお仕事で稼ぎ出せないだろう。
だったら心が向いてる仕事を探そうと
思ってこの何年かちょっとずつ
シフトチェンジしてきた。

自分で選んで良いんだ。
自分の心で選んで良いんだと気が付いたのは
恥ずかしい話、ここ何年か前だ。

自分で選ぶんだ。
自分でやりたい事もやりたくない事も
私が決めるんだ。

だからこの医師事務作業補助員の仕事は
不向きだかはやめようと自分で決めたけど
自分で決める事に慣れない私は
グルグルとザワザワと心が落ち着かない。

ほら。目の下の痙攣が始まった。
ほら。胃も痛くなってくる。
最近、全く眠れない日が続いてるので
少し眠くなってきたけど寝るのが怖い。
寝たら明日が来るから。

この痙攣って結構恥ずかしいんだよね
そんな事を思いながら天井を眺めてる。
生きて行くって結構、大変よね。

#はじめての仕事
#今こんな気分
#医師事務作業補助者きつい #自分で決める




この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,983件

#はじめての仕事

4,033件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?