見出し画像

PTA役員に損得勘定を持ち込まず

今、小学校のPTA役員やってます。
自分は学校、保護者と付き合いができ、楽しめています。

損得勘定が先に来れば、役員は断る方向になると思いますが、損得勘定を考え出したら、何もできない。結局は逆に何も無い人生になる。。。と思っています。

自分は何か一つでも得るものがあれば、やる方向で考えるようにしています。
複利計算と同じで、数%でも前に進めば、いつか大きな力になる!という理屈です。
飲み会の幹事も一緒だと思います。

以上は自分個人の価値観です。
ただ次の世代の役員決めにうちも、どこも苦労しています。これを考えると、自分の価値観は間違っているかもしれませんが。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?