見出し画像

ナポリ留学体験記#8 イタリアの新聞に載っちゃった話

こんにちは、こんばんは。
みほです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

ナポリはすっかりクリスマスムードです🎄
スーパーには、たくさんのPanettone(ミラノ発のイタリアの伝統的なお菓子)とPandoro(こちらもクリスマスの伝統的なお菓子。毎年PanettoneとPandoroどっちが好きか論争が起こる、らしい。)
が、所狭しと並んでいます。

今日は、ジングルベルを大音量で流しながらブラブラ歩いてるサンタさんを見かけました。
いくら何でも怖すぎです。

左がPanettone、右がPandoro
Panettoneは中にドライフルーツを入れるのが一般的だが、
苦手な人もいるため、レーズン抜きやチョコレートに換えたものなど、たくさんの種類が売られています。


前置きが長くなりました。
今日はイタリアの新聞に載ってしまった話をしようと思います。

新聞にのるってどういうこと?って感じだと思うので、最初に証拠写真を、、笑

顔も本名もダダ漏れだったので少し加工してますが、
ピザが私です。笑

どうやらイタリアで1番有名な新聞の、ナポリ地方欄に載せてもらったようで、、
恐れ多いです、、

経緯としては、私がナポリ市主催の留学生歓迎会に通っている大学の代表として出席して簡単なスピーチをしたところ、記者の方に見つけてもらえて、会の後に取材を受けた、という流れでした。

取材を受けている時は、こんな大層なものとは知らず、意見回収くらいだろうな〜なんて思いながら答えていたので、翌日先生から「新聞に載ってたよ!」と聞いた時は耳を疑いました、、。
(多分、この取材何に使うんですかって聞くべきだった)

書いてあるのは、「ナポリに対しての留学生のイメージ」についてです。
「私は日本に来る前は日本人、イタリア人に関わらず、ナポリは怖いところだと少し脅されていたのでかなり構えていたのですが、来てみたらそんなことは無く、今まで怖いことにあったことは一度もありません。

勿論、いつでも心構えをしておくのは大事だと思います。
カバンから目を離さない、とか、むやみにお財布やスマホを手に持たない、とか。
でもそれは、他の場所でも同じですよね。
ナポリだけ特別、という訳では無いと思います。

それよりも、歴史を肌で感じられる街並みやあたたかい街の人たちに注目して、日本のみんなにも勧めたいと思います。」

という、特に気を衒った話でもないのですが、それでも新聞に載せるくらいのネタにはなったようで良かったです😂
偶然ではありますが、貴重な経験をしました。

ところで、実際日本の皆さんはナポリに対してどういうイメージを持っていますか?
やっぱりピザ、とかサッカーとかですかね?

ローマやミラノに対してネガティブなイメージを持っているのか、それともイメージを言うほどナポリを知らないのか。

ぜひ教えてください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?