円独歩安は日本版アジア通貨危機の始まりか

ビットコインやsp500が暴落したら慌ててすぐ売るのに円がこれだけ暴落しても何も思わない人は危機感を持った方が良いとツイートしてるのは仮想通貨YouTuberであるjpモルガンでディーラーをしてたこともあるjoeさんです。まさにその通りで大半の日本人は何の危機感もないのでしょう。血圧が上がっている、血糖値が上がっているのに何の危機感も持たない、気がつけば大病を患い手遅れという感じになるのでしょう。

pceが発表されました。
前年比
PCE:      2月2.5% 3月予2.6% 3月結果2.7%
PCE Core:2月2.8% 3月予2.7% 3月結果2.8%

ついにドル円が23時40分現在、157円突破してます。157.16円です。

4月26日のマーケットも終了しました。Google、Microsoftの決算を背景に反転しました。
ダウ:+0.40%
S&P500:+1.02%
ナスダック:+2.03%
注目のドル円もアメリカ時間も円安がさらに進行しております。

近日中に為替介入があると考えられますがあまり期待できないと考えます。アメリカは介入を良しとしてないです。インフレが収まるまで待つかモシトラを期待するしかないでしょう。

円158円台突破、34年ぶり 米「3高」に歯止め効かず:日本経済新聞

1990年5月以来、34年ぶりの安値をつけた。2年ぶりの為替介入が視野に入るものの、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ転換が見えないなかで、円安是正に向け日本の当局が打てる手は限られている
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN26EMP0W4A420C2000000/

元日経新聞記者である磯野氏は、早い対応が望まれるのに遅くなればなるほど対応するのが難しくなると。今だと消費税増税による財政引き締めも必要だとXでポストされてます。
円は今年に入りドルに対して既に10%余り下落し、主要10通貨中で最悪のパフォーマンスとなっています。一方東京都の消費者物価指数が出ました。
東京都区部消費者物価指数(CPI・4月・前年比)
東京CPI
結果:+1.8%
予想:+2.5%
前回:+2.6%
東京CPI コア
結果:+1.6%
予想:+2.2%
前回:+2.4%
東京CPI コアコア
結果:+1.8%
予想:+2.7%
前回:+2.9%
東京ですらこれです。利上げはこのデータからだと難しいですね。やはり、中銀のあまり何もせずに静観するのが正しいでしょうか。アメリカのインフレが治るまでは、利上げはしないし財政引き締め政策も今のままにする(今も社会保険料などの増税オンパレード)


ビッグテックの決算が出てきてますが、メタは下がりましたが決して悪くなかったですしGoogle、Microsoftは好決算で特にGoogleは初配当、初自社株買と良い事ずくめです。テスラは良くなかったですが、売り尽くしをあり反発してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?