見出し画像

【素人目線レビュー】無知無知ド素人おじさんがfifineのモニターヘッドホンを買った話【fifine H8】

初めまして。無知の者です。

最近、先代PCがお亡くなりになったことをきっかけに、大幅にPC周りを改装しています。「ぼうず」と申します。よろしくおねがいします。

ここでは、PCガジェットについてもPC機材についても、何より音楽についても全くのド素人の私が、全くのド素人の感覚と感性をそのままに、購入したアイテムについて、プロや通では絶対に理解しえない、ド素人目線での感想を述べていこうと思います。
お見苦しい点、腹立たしい点等多数感じられると思いますが、何卒ご容赦の程を宜しくお願いいたします。
またnoteの利用が初めてであり、文章や構成の粗さお粗末さについても予めご承知いただければ幸いです。


初回に紹介するのはfifineの格安モニターヘッドホン!

ということで、初紹介はこちらになります。

fifine モニターヘッドホン H8

新PC環境を作るにあたり、いろいろ安く済ませたいなー、と思った中で光ったのが、このfifineというPCサウンド周りのメーカーさん。
そういった分野に全く触れてこなかった私には、全くわからない、強いて言えば「凄く胡散臭そうなメーカー」という第一印象。
何より胡散臭すぎたのが、「あらゆる製品が同種との比較でやたらと安すぎる」こと。
アマゾンのレビューやyoutubeの動画レビュー等見ても、fifineの製品を紹介するとき大体出てくるのが「コスパが良い」という決まり文句。ほぼ間違いなくそれしか言われない。
値段なり、値段相応、エントリー向け。言葉は変われどつまり

安いだけで値段以外全部だめなんじゃないの?
というのが私の第一印象。結果、すでにfifineの製品が手元に4つも増えちゃったくらいお気に入りメーカーになったわけですが。
前置きが長くなりましたが本題です。

その前に、これまで使用していたヘッドセットについて

以前はかれこれ10年以上ゲーミングヘッドセットを使用していました。
特に一番長く使っていたのがこのヘッドセット↓

logicool g431 有線

logicoolのg431
イヤーパッドが痛んだり、落として壊れても同じのを買い続けて使っていました。イヤーパッドの劣化が早く激しい感じではあるものの、軽めの部類であり(280g)、遮音性が非常に高く、低音に強いためゲームや個人的によく聞くEDM系の音楽にも非常にあっており、個人的には満足度が高いヘッドセットでしたが、味変したくなったタイミングでPC周りの改装が始まったので、これ幸いと交換に臨んだわけです。ヘッドセットのマイクで知り合いとVC!とか期待してたけどそんな機会ビタイチ無かったですし。

丁度違うの欲しかったんだよなー、というタイミングだったのでこれ幸いと気になっていたfifineのH8を購入。
以下でH8の感想とレビューを述べますが、主にこのヘッドセットとの比較体験が主となることを前置きとして置いておきます。

偏見を打ち消した、きれいな「箱」

内容物がこちら

必要最低限だけど非常に嬉しい付属品達

付属品:
・説明書1枚
・3.5mmコイルケーブル(最大2m:最大時は若干の引きあり)
・6.3mmコイルケーブル(最大2m:最大時は若干の引きあり)
・ヘッドホン本体(左に接続ジャック)


まず一番最初に驚いたのは、箱が綺麗だったこと。
どうせ海外の安いやつなんて、作りが雑か梱包が雑なんでしょ?といった私の偏見をがっつり壊してくれました。
説明書こそ、PCゲーマーが良く見る「大陸系の漢字と機械翻訳が混ざった不思議な日本語」ではあるものの、意味はちゃんと伝わりますし、そもそもヘッドホンに説明書いるか?という感もありますが、こういった何気ないところでも手を抜かない、
出来うる限りのユーザビリティを求める、といった部分は非常にメーカーとして好印象」
で、このメーカーのファンになった最大の要因でもあります。

ヘッドホン自体は、リケーブルタイプで3.5mmと6.3mm両方とも自前で対応出来るという点が素晴らしく、オーディオインターフェイス等無い方は3.5mmでPCに直接、持っていて利用可能な方は6.3mmでオーディオインターフェイスへと、利用者の環境に左右させない対応も非常に良いと感じます。
リケーブルタイプなので、使わなかったらばらしてしまうこともできますし、保管や持ち運びにも有用です。

以前使っていたg431はケーブル周りが非常にやっかいで、ケーブルが長くつけっぱなしで多少移動しても問題ないという利点と、長すぎるがゆえにケーブル出しっぱなしだとよく引っかかったり踏んだりしやすく痛めやすい、という欠点があったため、リケーブルタイプでかつ長さも適度という本器はその点もありがたかったです。
ただ、コイルケーブルの常ですが、「伸ばすと結構な引力を感じる」ためつけっぱなしはあまり良い使い方ではないと感じます。

Amazonのレビュー等では、
側圧が強すぎて長時間の使用には向かない
というコメントが多くありますが、
ゲーミングヘッドセットのバカ強い側圧比べたら全然マシ」
で、バカ強い側圧に慣れていた私にとってはそれほど気になるような強さではありませんでした。
普段ヘッドホンをあまり使わなかったり、優しいソフトタッチなタイプを好まれる方は合わないかもなぁ、とは思います。長時間の使用については、そもそもヘッドホン自体が長時間使用するものではないので、そのあたりの齟齬もあると思います。

イヤーパッドは、正直もう少し大きめで耳を包むタイプが良かったかなぁ、と思います。耳は隠れますが、覆うというより乗る感じが強いので、確かにこれは長時間は耳が痛くなるかなぁ、と感じます。
大きめのイヤーパッドでしっかりと耳を覆っていたG431は遮音性が非常に高いこともメリットだったのですが、モニターヘッドホンともなると遮音性が高すぎてもダメという部分もあるらしいので、このあたりはゲーミングヘッドセットのイヤーパッドとモニターヘッドホンのイヤーパッドのコンセプトの違いなんだと思います。
どっちも好きですけどね。

イヤーパッド部分で残念なのは、替えのイヤーパッドが見当たらないこと。予備付録もついていないし、予備の販売も正規では取り扱っていない模様
個人的に常用するので、予備がないとなるとかなりメンテナンスに気を使う必要があると感じました。
正直ここはかなりマイナスだと考えています。

以上が、備品や装着についての感想になります。
次は実際の使用感、主にゲームや音楽鑑賞用途として、G431との体験比較を記していきます。

素人にも音の違いってわかるのかなぁ?

比較の為何度もヘッドセットと交互に聞いてみました

同fifine社のオーディオミキサー、SC3に繋いでみました

これがモニターヘッドホンで聞く音かー。
と初体験に思わずドッキドキの無知の者。試しに、3.5mmケーブルを用いて、
fifine社のゲーミングオーディオミキサーSC3に接続して聞いてみました。果たしてG431との違いはなんなのか、そしてそれは私のような無知のド素人にわかるものなのか?
感想は…

G431の感想:
ゲーミングヘッドセットらしく、重低音が非常に強い。たまに耳の穴を押すような強い伝わり方もある。H8を経た今にして思えば、高音の当たりで割とこもった部分もあったような感触があったと回想。割と耳に残るようなサウンドを出してた。
EDMとかハードテクノにはめちゃくちゃ合ってた。
 
fifine モニタリングヘッドホン H8の感想:
ド素人故にこの表現が正しいのかは定かではないが、非常にフラットな音の聞こえ方をする。
音の高低に左右されず、どちらも素のまま聞こえるように耳が感じる。
若干中音の当たりが目立つかなぁ?といったくらいで個人的には、聞いてて疲れない、割と優しく聞こえる。(弱いとは違う)
ただ、特徴がないという意味では一般的にはリスニングやゲーム用途には向かないのでは?とも感じたが、個人的にはこれで全然いいじゃん!聞き疲れる感じもないし!と非常に好印象。
あと、気のせいかもしれないですけどg431より沢山の音がはっきりと聞こえた。
ただ、個人的によく聞くEDM系や重低音多めのハード系にはあわないかも?とも。

といった形。
あまりレビュー的には音質や性能についての言及が少なく、そういった面からは振るわないですが、個人的には非常に満足しており、ヘッドホンで結構違い出るんだなぁ…と感じました。
特に顕著に目立ったのが、低音の差と中音の聞きやすさ、全体の聞こえ方のバランスが目立ったように感じました。
ゲーミング製品はどうしても銃声や爆発音等を伝えるために、極端な低音やキャラボイス等で高音を非常に重視した聞こえ方をしていたため、非常にフラットに聞こえるH8の耳障りはとても衝撃的でした。
特にゲーミング製品が跋扈している現在のPC界隈と、そこに浸かってきた自分からすると大分「良い」・「環境が改善された」と感じるような耳障り。

「なんだか音がいっぱい聞こえたよ!?」

あと一番気になったのが、g431では聞こえなかったor聞き取りづらかった音・注意しないと聞こえなかった音が、H8だと自然と耳に届いているようになった、という事。
プラシーボかもしれませんが、同じ音楽をg431と聞き比べてH8で聞く順番になった時、「あれ?こんな音入ってたっけ?」となることがありました。
改めてg431に切り替えて聞いたら「注意して聞いたら聞こえる...な?」となり、改めてH8に切り替えたら「H8なら注意しなくてもちゃんと聞こえるぞ?」といった不思議な体験がありました。
もちろん、g431で聞こえないというわけでも音量が小さいというわけでもなかったです。
注意してないと聞こえないか、自然と耳に入ってきたかの違いです。
これが音のバランスというやつなのかなぁ?と素人ながらに関心しました。
違ったら恥ずかしい。

まとめ:

初めてのモニターヘッドホンの体験でしたが、非常に気に入りました。
多分常用すると思います。何より、聞こえ方があっていたというか、
ゲーミングヘッドセットって相当偏った音出すんだなぁ
という発見もありました。
もちろん、ダメなわけではなく発生する音源の向き不向きや何より「自分の感覚に合うか合わないか」が大きいのだと思います。
そのうえで素人ながら言わせて頂くと、私としては
素晴らしいヘッドホンをありがとうfifine!」(呼び捨て)
が最大の感想になります。

私のように今までゲーミング製品しか使ったことがなく、正直飽きたなぁ、違った耳障りが欲しいなぁ、なんて人には強くお勧めしたい。
fifineさんの出しているモニターヘッドホンの紹介でした。
モニターヘッドホン、もっと安いのもあるけど、ここではfifineさんを格安として紹介しますよ!

~終わり~

noteの書き方って、こんな感じでいいのかな。。。?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?