見出し画像

[責任は皆んなで、一つの町・ひとつの島・1つの行政機関に御願いをしなければ成らないのですが]

【一つの町・1つの島・ひとつだけの行政機関だけに】

間に合いました=速報です=今朝の報道で、佐賀県玄海町の町長脇山伸太郎氏が、
受け入れ(文献調査の)を表明した(全国で初めて)
{この記事は、1昨日に作成したものです。}

新聞紙面や、テレビ報道や、雑誌記事等だけで、
他人事かの様に、気に止まる事も無く 過ぎ去ってゆく
"高レベル放射性廃棄物処理施設設置場所"の選定に要する期間に疑問点!

日本各地で、時折名乗りを上げる地域にスポットが当たりますが、
その度それぞれの地域民の方々の考え方の違いから、
酷いときには家の隣同士で、反対派:賛成派と
分かれた意見に対立して、
仲直りが出来ないぐらいの争い事に巻き込まれます(当然に有り得る事でしょうが)

最初の段階の
その地域の文献調査
(地層中のボーリング調査による断層帯・立地調査・
活断層帯の有無等の重要事項調査)を行う

将来に向け放出源ともなる
高レベル放射性廃棄物処理施設の設置が
急務にも関わらず、

それを乗り越えるハードルの高さは、
幾つもの難解なる壁が有り

最初に、決定される地域の行政機関の県知事・市長・
村長・市議会議員・町村議会議員・による
賛成多数の議決事項が必要と成る

つまりその土地にお住まいの住人の同意が当然必要になる

どの立場の方が名乗りを上げようと、
その地域の全ての同意が必要で有りますが、

そもそも、毎日毎日皆さんも必ず御世話になって居られる【電気】

つまり=身の回りの生活に必要とされている
(お分かりでしょうから省きます)

原子力発電や、火力発電や、
再生エネルギーによる発電
(太陽光発電・風力発電・地熱発電・水力発電・
バイオ燃料による発電等々)
にて電気を発電しています

これは
経済産業省【関係官庁は】が責任部署で有りますが、

各電力会社
北海道電力(株):東北電力会社(株):東京電力(株):中部電力(株):北陸電力(株):関西電力(株):中国電力(株):四国電力(株):九州電力(株):沖縄電力(株)
等々の10社の問題点としながらも
処分場は日本の何処かの場所に設置されます

高レベル放射性廃棄物の処分場問題は、
原子力発電所から出る!
ウラン・プルトニウム等を取り除き、
ガラス固化体にする
これが【高レベル放射性廃棄物】で有る

このガラス固化体された物を地中に埋設する工事ですから、
大変な作業を進めなければ成りません

これらのメカニズムには、別にて触れていますので?

この様に理解するにも色々な問題が有り
出来れば他の地域へと
望むのも無理もない心情で有りますね?

一時期には、原子力と言う処分問題の解決策が
多難な苦労を抱え込まなければ成らない事案と化して
事業に着手出来ない状況である

最近の報道では、佐賀県東松浦郡玄海町の議会に於いて、
賛成多数により=文献調査の受け入れが可決しましたが、経済産業省からの請願を採択して、~町長~県知事迄の了解が必要である
(その期日も迫り、苦慮されて居られる姿に同情致しておられましたが、
佐賀県玄海町の町長 脇山 伸太郎氏は、文献調査の受け入れを発表致しました。
ただ、今から佐賀県の山口知事の決断へと移行されます。

[此処からは、]
先にも自慢させて頂きましたが

[我が社に於いては]
私の一存で福島県白河市に太陽光発電設備設置を
早い段階から、日立製作所・日立キャピタルと(現在=三菱HCキャピタル)共に

経済産業省と東北電力会社に売電契約を結ぶ申請を終えて【PIT=36円】にて
推進したのでありますが、
聖人君子の如く書きましたが、利益優先の行動でも有りました。

その規模は東京ドーム26個分
その膨大面積の大規模開発事業の苦難を伴う仕事でした。(前にも投稿させて頂きましたが、それはそれは大変な1年半の闘いでした。)

原子力発電所を持たない国(ドイツ政府)でも、
燃料費高騰の煽りを受けている

今や、色んな議論が交わされている状況ですから、
先は読めないものですね?

国会議員の裏金問題に関与した方々
皆んな、大変な思いをしていますから、襟を正して頑張ってください。御願い致します。

また、昨日の新聞に出ていましたが、ペレブスカイト型太陽光電池を立ち上げる
協議会を立ち上げた様です。(つまり、曲がる電池です)
この件に付きましては、後日に投稿させて頂きますのでよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?