マガジンのカバー画像

klc移植周期

18
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

ET3

ET3

症状
朝起きると生理前みたいに腰が重い。
日中は特に症状なし
ややオリモノが出る程度
頻尿

服薬
デュファンストン 2錠✖️3回

基礎体温 36.80
昨日より下がっているので。。

基礎体温もそこまで高くないですし、症状着床自体していないのでしょうか💦

初期胚胞は妊娠率10%程度、胚盤胞が30%とklcの医師から説明があったし。。

どちらも低い確率。

妊娠は奇跡。。。

D19移植日当日(1周期目)

D19移植日当日(1周期目)

いよいよ、本番が始まった感じ。

klcに8時15分過ぎに到着。

9階受付のボードに診察券番号と名前を書き待機。

17番目となった。

さすが皆様、早いですね。

番号が呼ばれ、書類提出と指紋認証。

相変わらず、何回も指紋認証しないと認証してくれなかった。

身分証明書も持ち物に入っていたけど、確認されず。

10階で採血をしてから、5階診察室前で待機。

1時間弱待ち、診察室へ。

👨‍

もっとみる

D15移植周期(1周期目)

前回のホルモン値だと、まだ移植は早いとのことで仕事に来院。

採血と内診が終わり、診察室前で待機。

平日夕方の5階待合室はかなり混雑していたし、呼び出されるまで1時間くらい待った。

モニターに番号表示され、診察室へ入った。

若くて上品な可愛い先生がそこには居た。

👩‍⚕️「ホルモン値は大丈夫だったので、次は移植です。初期胚盤胞なら4日後、胚盤胞なら8日後です」

👩「どちらの方が妊娠率

もっとみる

D12移植周期(1周期目)

いよいよ移植周期になった。

採血と内診を終えて、5階診察室前で待機。

3分以上待ち、診察室に呼び出しあり。

👨‍⚕️「このホルモン値だと、移植するにはまだ早いので3日後に予約を取ってからまた来て下さい」

以前、不妊治療をしていた病院(婦人科)でも、卵胞の育ちが遅いと言われたのを思い出した。

診察室を出て、予約機ですぐに3日後の予約。

お会計をしてクリニックを出た。

予定通りになかな

もっとみる