見出し画像

常識と非常識のはざまで

こんにちは。
数週間前でしょうか、ご近所さんがお庭でマイクを使ってカラオケを楽しんでいるというつぶやきを投稿させていただきました。
あのカラオケ、お昼から始まりましたがなんと夜10時ぐらいまで続いていました。
何時まで続いていたかは正確には知らないけれど、遠慮なしやね。
ま、そういうパーティもあるあるーっと思っていましたが、
先週の金曜日のこと。。。
また同じところと思われるご近所さんの
お庭でパーティがありました。
今回カラオケではないようで音楽だけでしたが、何人ぐらい参加されているのでしょうか、話し声がもうパーティ会場!のそれです。
笑い声、奇声、
めちゃめちゃ楽しそう!
そんな盛り上がり続けるもんなん?!
何歳ぐらいの人んなん?参加者何人よ!
今、オーストラリアは秋で私が住んでいるシドニーは朝晩寒いのでヒーターつけたりしているのですが、外でハイテンションでパーティをしているご近所さん、すごいわ。
22時前に最高潮に達して
 Bon Jovi の『Livin'  on a prayer』で大合唱の大絶叫。

歌いはじめは、知らない人(私です)も多いだろうけど
サビは世界中の人知ってるんちゃうか?
というほどに有名で、
私もその中にいたらきっとサビで、拳振り上げて絶叫してたかも。
最高に楽しいんだろうな。。
あっぱれです。
私はその後シャワーを浴びて眠りにつきました。
ベッドルームまでご近所さんの音楽も聞こえなかったので良かったです。

夫は仕事だったので翌朝パーティのことを伝えるとまたかと、驚いていましたが。ご近所さんの誰もクレームをつけてないことも、すごく寛容な地域だということに驚いていました。
夫がこの地域のルールを調べたところ、
なんと週末は音楽12時までOKということだったそうです。(遅くない?!)
え!12時って!子供さんいるとこめちゃ迷惑やん。
いや、子供とか関係なく週末だからって12時は遅いやろ。。。
平日は10時て。それもどうなん?
9時以降は家の中で楽しんでほしいものです。
とは言え、
我が家には3匹のわんこがいるので、わんこが少々?吠えてうるさくても
多めに見てもらえるのかしら??(〃⌒ー⌒〃)ゞエヘヘ。
と思っているのでした。

引っ越してきてから1ヶ月と数週間、この地域でちょっとづつ馴染んでいきたいなと思っています。

最後までお読みくださりありがとうございました。

えんのみ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?