新型コロナ、ナース奮闘記#「大変な毎日」

 新型コロナウィルスのワクチン接種や宿泊療養施設に従事してきた看護師さんたち… 大変な中でいろいろドタバタな毎日でした。
 
 宿泊療養施設では療養者さんにご家族が様々な差し入れを持ってこられます。
 着替え、飲み物、お菓子…
 療養者さんはご家族に会えないので防護服を着た職員が各フロアーの差し入れコーナーに差し入れを置いてくる仕組みになっています。

 中にはお弁当を作ってくるお母さんも。
 療養施設でも食事は提供されるのですが、やはり食事が合わなかったり、好き嫌いがあったりしますし。特に中高生にとっては一般的なお弁当は口に合わないことが多いようです。
とはいっても生ものの管理は衛生上難しいので、お弁当を差し入れたいという方には食事の提供時間の30分~10分前に限定しての受け取り可能という形にして対応していました。

 もちろんお弁当の中身を見たりはしません。

 でも、においで何となくのメニューは見当つきますね。「お母さんのお弁当を楽しみにしているんだなぁ」とスタッフもほほえましく思っていました。

 また、アレルギーのある方にはアレルゲンを取り除いた特別食、宗教的に食べられないものがある方にはハラルフードと食事の対応をしていましたが、お弁当の差し入れがあることも多かったです。毎食カレーの差し入れがある方も。その方が退所するまではスパイシーなカレーの香り漂う中で、私たちも仕事をしていました。

#創作大賞2023 #エッセイ部門

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?