言語聴覚士こみち@退院後もリハビリを続けたい方へ届け☆

退院後も言語聴覚療法を受けたくても、そのような環境がない方々がいることを知りました。S…

言語聴覚士こみち@退院後もリハビリを続けたい方へ届け☆

退院後も言語聴覚療法を受けたくても、そのような環境がない方々がいることを知りました。SNSで自宅でも行える自主訓練、家族向けのコミュニケーション・食事介助方法等を配信しています。noteではYoutube配信の紹介がメインです。

最近の記事

  • 固定された記事

1【自己紹介①】はじめまして、言語聴覚士こみちです

こんにちわ。言語聴覚士こみちです。 はじめてのnote投稿になるので、私の自己紹介を書こうと思います。 ①自己紹介・言語聴覚士とは私は35歳主婦で、夫と娘との3人暮らしをしています。 言語聴覚士としては10年ほど働いています。成人の方のリハビリが専門です。ケアミックス病院での勤務なので、急性期や回復期、訪問リハビリなど様々な経験をさせてもらいました。特に、回復期と訪問リハビリの所属が長かったです。 言語聴覚士って聞きなれない職種ですよね。簡単に説明すると、脳卒中などによ

    • 167【言語聴覚士と一緒にリハビリ】言語訓練:呼称15問に挑戦しよう~秋編~

      こんにちわ。言語聴覚士こみちです。 私の住むような田舎の地域では、退院後も言語聴覚士のリハビリを続けたくてもそのような環境がない方がいることを知りました。 自宅でもできるような自主訓練メニューや家族向けの情報を配信する活動をしています。 今回は、言語訓練です。呼称15問~秋編~です。 注意することは、失語症は人によって症状が様々です。担当の言語聴覚士などに相談しながら行ってください。 Youtubeで、音声と映像でテンポよく一緒に練習しやすくなっています。自主訓練は一人

      • 166【言語聴覚士のリハビリ】構音訓練とは?

        こんにちわ。言語聴覚士こみちです。 私の住むような田舎の地域では、退院後も言語聴覚士のリハビリを続けたくてもそのような環境がない方がいることを知りました。 自宅でもできるような自主訓練メニューや家族向けの情報を配信する活動をしています。 今回は、構音訓練について紹介しています。 構音障害は、「呂律がまわらないこと」と表現されがちですが、口周りが動かしづらいことだけではありません。 言葉を発するには、 ・呼吸 ・発声 ・共鳴 ・調音 この4つが調和しながら、聞き取りやす

        • 165【言語聴覚士】失語症~言葉以外の生活を楽しむとは?~

          こんにちわ。言語聴覚士こみちです。 私の住むような田舎の地域では、退院後も言語聴覚士のリハビリを続けたくてもそのような環境がない方がいることを知りました。 自宅でもできるような自主訓練メニューや家族向けの情報を配信する活動をしています。 今回のテーマは、失語症「言葉以外の生活を楽しむとは?」です。 失語症方の退院後の生活では、「言語訓練に取り組むこと」だけではなく、「言葉によらない生活を楽しむこと」も大切です。 言葉を使わずに楽しめることも色々あります。 例えば、

        • 固定された記事

        1【自己紹介①】はじめまして、言語聴覚士こみちです

          164【言語聴覚士】失語症の治療期間~回復は少しずつ長い目で~

          こんにちわ。言語聴覚士こみちです。 私の住むような田舎の地域では、退院後も言語聴覚士のリハビリを続けたくてもそのような環境がない方がいることを知りました。 自宅でもできるような自主訓練メニューや家族向けの情報を配信する活動をしています。 今回は、失語症の治療期間~回復は少しずつ長い目で~を紹介しています。 ●回復は数年にわたることもしばしばある。 ●家族など周りの協力も大切。 ●回復にかかわる要因はたくさんある。  ・言語能力に関すること  (ex:年齢、損傷部位の場所

          164【言語聴覚士】失語症の治療期間~回復は少しずつ長い目で~

          163【言語聴覚士と一緒にリハビリ】言語訓練:呼称15問に挑戦しよう~文房具編~

          こんにちわ。言語聴覚士こみちです。 私の住むような田舎の地域では、退院後も言語聴覚士のリハビリを続けたくてもそのような環境がない方がいることを知りました。 自宅でもできるような自主訓練メニューや家族向けの情報を配信する活動をしています。 今回は、言語訓練です。呼称15問~文房具編~です。 注意することは、失語症は人によって症状が様々です。担当の言語聴覚士などに相談しながら行ってください。 Youtubeで、音声と映像でテンポよく一緒に練習しやすくなっています。自主訓練は

          163【言語聴覚士と一緒にリハビリ】言語訓練:呼称15問に挑戦しよう~文房具編~

          162【言語聴覚士】失語症の言語訓練~表出力を高める編~

          こんにちわ。言語聴覚士こみちです。 私の住むような田舎の地域では、退院後も言語聴覚士のリハビリを続けたくてもそのような環境がない方がいることを知りました。 自宅でもできるような自主訓練メニューや家族向けの情報を配信する活動をしています。 今回は、失語症の言語訓練~表出力を高める編~を紹介しています。 その①ものの名前を言う その②漢字を音読する その③漢字にフリガナをふる その④ひとつの情景がを説明する その⑤四コマ漫画を説明する 大切なこと 「何が・どうした」を正し

          162【言語聴覚士】失語症の言語訓練~表出力を高める編~

          161【言語聴覚士と一緒にリハビリ】言語訓練:呼称15問に挑戦しよう~スポーツ編~

          こんにちわ。言語聴覚士こみちです。 私の住むような田舎の地域では、退院後も言語聴覚士のリハビリを続けたくてもそのような環境がない方がいることを知りました。 自宅でもできるような自主訓練メニューや家族向けの情報を配信する活動をしています。 今回は、言語訓練です。呼称15問~スポーツ編~です。 注意することは、失語症は人によって症状が様々です。担当の言語聴覚士などに相談しながら行ってください。 Youtubeで、音声と映像でテンポよく一緒に練習しやすくなっています。自主訓練

          161【言語聴覚士と一緒にリハビリ】言語訓練:呼称15問に挑戦しよう~スポーツ編~

          160【言語聴覚士】失語症の言語訓練~理解力を高める編~

          こんにちわ。言語聴覚士こみちです。 私の住むような田舎の地域では、退院後も言語聴覚士のリハビリを続けたくてもそのような環境がない方がいることを知りました。 自宅でもできるような自主訓練メニューや家族向けの情報を配信する活動をしています。 今回は、失語症の言語訓練~理解力を高める編~を紹介しています。 その①ものと言葉の結びつきをとり戻す その②「何が・どうする」の組み合わせを理解する その③自由に文をつくる 注意すること①平仮名の理解には時間がかかる 注意すること②抽

          160【言語聴覚士】失語症の言語訓練~理解力を高める編~

          159【言語聴覚士と一緒にリハビリ】言語訓練:呼称15問に挑戦しよう~夏編~

          こんにちわ。言語聴覚士こみちです。 私の住むような田舎の地域では、退院後も言語聴覚士のリハビリを続けたくてもそのような環境がない方がいることを知りました。 自宅でもできるような自主訓練メニューや家族向けの情報を配信する活動をしています。 今回は、言語訓練です。呼称15問~夏編~です。 注意することは、失語症は人によって症状が様々です。担当の言語聴覚士などに相談しながら行ってください。 Youtubeで、音声と映像でテンポよく一緒に練習しやすくなっています。自主訓練は一人

          159【言語聴覚士と一緒にリハビリ】言語訓練:呼称15問に挑戦しよう~夏編~

          158【言語聴覚士】失語症:コミュニケーションのコツ9選

          こんにちわ。言語聴覚士こみちです。 私の住むような田舎の地域では、退院後も言語聴覚士のリハビリを続けたくてもそのような環境がない方がいることを知りました。 自宅でもできるような自主訓練メニューや家族向けの情報を配信する活動をしています。 今回は、失語症の方とのコミュニケーションのコツ9選を紹介しています。 ①1対1で話す ②目を見て話す ③ゆっくり話す ④短く話す ⑤落ち着いた雰囲気で話す ⑥伝わっているか確認しながら話す ⑦「はい・いいえ」で短く答えられる質問にする

          158【言語聴覚士】失語症:コミュニケーションのコツ9選

          157【言語聴覚士と一緒にリハビリ】構音訓練:ぱ行の長い文

          こんにちわ。言語聴覚士こみちです。 私の住むような田舎の地域では、退院後も言語聴覚士のリハビリを続けたくてもそのような環境がない方がいることを知りました。 自宅でもできるような自主訓練メニューや家族向けの情報を配信する活動をしています。 今回は、脳卒中などで呂律がまわりにくくなった方に向けての構音訓練です。ぱ行の長い文を用いて練習しましょう。 口を動かしたり、声を出すことは、嚥下(飲み込み)にも良い効果があります。食事前のお口の準備体操としても活用できますよ。 You

          157【言語聴覚士と一緒にリハビリ】構音訓練:ぱ行の長い文

          156【言語聴覚士と一緒にリハビリ】構音訓練:ら行の長い文

          こんにちわ。言語聴覚士こみちです。 私の住むような田舎の地域では、退院後も言語聴覚士のリハビリを続けたくてもそのような環境がない方がいることを知りました。 自宅でもできるような自主訓練メニューや家族向けの情報を配信する活動をしています。 今回は、脳卒中などで呂律がまわりにくくなった方に向けての構音訓練です。ら行の長い文を用いて練習しましょう。 口を動かしたり、声を出すことは、嚥下(飲み込み)にも良い効果があります。食事前のお口の準備体操としても活用できますよ。 You

          156【言語聴覚士と一緒にリハビリ】構音訓練:ら行の長い文

          155【言語聴覚士】失語症者に避けたいこと5選

          こんにちわ。言語聴覚士こみちです。 私の住むような田舎の地域では、退院後も言語聴覚士のリハビリを続けたくてもそのような環境がない方がいることを知りました。 自宅でもできるような自主訓練メニューや家族向けの情報を配信する活動をしています。 今回は、失語症の方に避けた方がいいこと5選を紹介しています。 ①名前あてクイズ ②五十音表の指差し ③早口で話す ④長く複雑な説明 ⑤話しかけることを諦める やってしまいがちなこともありますよね。避けるべき理由を含めて、Youtube

          155【言語聴覚士】失語症者に避けたいこと5選

          154【言語聴覚士と一緒にリハビリ】構音訓練:か行の長い文

          こんにちわ。言語聴覚士こみちです。 私の住むような田舎の地域では、退院後も言語聴覚士のリハビリを続けたくてもそのような環境がない方がいることを知りました。 自宅でもできるような自主訓練メニューや家族向けの情報を配信する活動をしています。 今回は、脳卒中などで呂律がまわりにくくなった方に向けての構音訓練です。か行の長い文を用いて練習しましょう。 口を動かしたり、声を出すことは、嚥下(飲み込み)にも良い効果があります。食事前のお口の準備体操としても活用できますよ。 You

          154【言語聴覚士と一緒にリハビリ】構音訓練:か行の長い文

          153【言語聴覚士と一緒にリハビリ】構音訓練:た行の長い文

          こんにちわ。言語聴覚士こみちです。 私の住むような田舎の地域では、退院後も言語聴覚士のリハビリを続けたくてもそのような環境がない方がいることを知りました。 自宅でもできるような自主訓練メニューや家族向けの情報を配信する活動をしています。 今回は、脳卒中などで呂律がまわりにくくなった方に向けての構音訓練です。た行の長い文を用いて練習しましょう。 口を動かしたり、声を出すことは、嚥下(飲み込み)にも良い効果があります。食事前のお口の準備体操としても活用できますよ。 You

          153【言語聴覚士と一緒にリハビリ】構音訓練:た行の長い文