見出し画像

初めての民法研修!プロの講師に圧倒された体験 #005

今日は丸一日、法律(民法)研修を受けてきた。
法学部出身でもない私は、法律に関して授業や講義を受けたことはない。まして「民法」はまったくの初心者であった。

講師は東京リーガルマインドの先生で、とにかくわかりやすくて圧倒された。製本されたテキストは、既製品ではなく先生オリジナルのものと思われ、話す内容と資料がぴったり一致していて、入念に準備されていることが見てとれた。

子どもの頃や学生の頃は当たり前になっていたけど、今日久しぶりに体験して「プロの講師の技術」に圧倒された。普段、youtubeで解説や講義の動画を見ることはあるものの、生では本当に久しぶりだった。

9時から17時までという長時間であったが、無駄な言葉が一切なかった。例え話や実体験の交え方も絶妙だった。先生にしてみれば、これまで数えきれないくらい同じ内容を話しているのかもしれないが、なんかもう職人のように感じた。

どんな業種であれ、丁寧で質の高い・顧客満足度の高いサービスを提供するひとって尊敬する。今日はそれを肌で体感して、刺激になった。

研修内容(民法)について学んだことも多々あるが、今日の収穫は「講師の仕事ぶりからモチベーションを受けた」ということ。
私の仕事ぶりを振り返ると、「自分では頑張っているつもり」に陥りやすい傾向があるように思う。プロセスではなく、アウトカムを意識して頑張ろう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?