東京旅行を思い出す 2日目

旅行を振り返るのは思っていたより面白くない。急いで終わらせたい。


2日目。
目的地は上野。

だけど妻が昼ごはんにサラダボウルが食べたいと言ったので大手町に寄り道した。

大手町の店は休業日だった。なので日本橋あたりまで歩いて別のサラダボウル屋さんに向かった。

全体的にノリがすごい嫌だったサラダボウル屋さん。
味もまぁ、合わない。そもそもサラダボウル、そんなに好きでない。

日本橋から秋葉原を通って上野まで、また歩いた。

秋葉原
上野の近くで食べ歩いた冷めた大判焼き

東京ってほんとに歩いてどこでも行けてすごい。
あと街の境目がはっきりしてるから歩くのが楽しい。秋葉原になった!秋葉原を出た!上野になった!みたいな。

上野恩賜公園内に立つ国立科学博物館の和食展。これが2日目の目的。
(恩賜って何?これなんて読むの?そもそも読まないの?誰も読んでないし「上野公園」ってみんな言ってるし、読んでないことを気にしてる人も居なくない?東京の人にとってはもう飽き飽きのやり取りなんだろうか。本当に教えてほしい。)

いろんな大根

和食を知り、和食に思いを馳せ、和食の未来を考える。そんなテーマの展示だった。見学しているその時は一丁前に和食の歴史や奥深さに感銘を受けていたけど、今はもうすっかり覚えていない。きっとこれから思い出すこともない。見えない所で自分の血肉になっているのだろうか。無駄なことはないと信じたい。

和食展の後にフルーツジュースを飲んだ
和食関係ない

もう夕方だった。
この日はM-1の日だったから急いでホテルに戻った。

急いで食べた富士そば丼セット
妻は健康志向なので食べない

M-1面白かったー!
妻とはお笑いのツボも合わない。食事の好みも合わない。
妻からすれば令和ロマンや真空ジェシカはあんまりの部類らしい。僕は大好き。M-1について話そうとすると、お前がお笑いの何をわかってんだよ、ともう一人の自分が制して話せなくなる。ただただ面白かった。それでいい。

寝た。

おわり

(追記)
読み返したらあまりにもないないづくしで酷い日記だと思った。合わない。好きじゃない。あれもない。これもない。もう、マイナスの言葉使うのやめてこ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?