東京旅行を思い出す 1日目

今日の星野源さんのyoutubebe生配信すごかったな。
視聴者2万人。そのコメントをちょこちょこ拾ってはコメントを返していく。星野源さんも大スターでありながら同じように生きる一人の人間だと感じさせた。規模の超デカいみくのしんさんじゃん。。。

じゃなくて。もう薄れつつある東京旅行を振り返る。


大雪だった。飛行機が飛ぶか怪しい状況だったけど、無事に出発できました。空港のすべての皆さんにありがとう。空港への車内。妻との会話。
「風車怖いんだよね」と妻。
「へぇーなんで?」
「フリーザの最終形態みたいで怖い」
「フリーザが怖いの?」
「フリーザは怖くない」
「は?」
「見慣れた景色の中に突然無機質な物体が現れるのが怖い」
「そうなんだ」
「同じ理由で鯉のぼりも怖い」
「ふーん?」
という会話をしたのを覚えている。

昼過ぎに東京に到着。ホテルに荷物を預けて、
って、え!?!?

これ、あれじゃん。みくのしんさんと長イキ先生のラジオ「ながみく」のメールコーナーで議論になった、ガソリンスタンドの上に住む人はいるのか、のやつじゃん!みくのしんさんは「危ないからそんな場所ないよ!」と言っていたけど、一階がガソリンスタンドの建物あるじゃん!偶然発見できてよかった。

お腹が空いたけど近くにいい店がなかったのでなか卯で親子丼ミニうどんセットを食べた。旅行の一発目の食事がなか卯というのも寂しいものだ。僕の住んでいる周辺にはなか卯がないので、東京っぽくてこれはこれでよかったです。

次は自由が丘に行った。特に目的はない。夜の予定の目的地に近かったからかな。
食後だったので喫茶店でコーヒーを飲むことにした。コーヒー1杯1050円。1050円。たっけ。1杯1050円。ラーメンじゃなくて?ケーキセットは1700円。安くない!?コーヒーが1050円なのにケーキセットは1700円なの?(今思うと全然安くはない)と、パニックになってしまって、なか卯でセットを食べたから満腹のくせにケーキセットを頼んでしまった。

渋皮モンブランとスペシャリティコーヒー

ただ、コーヒーもケーキもとんでもなく美味しかった。高いものはうまい。自由が丘はもっと優雅で綺麗なイメージだったけど、結構ギュウギュウしてるなという印象を持った。ここで生活している人が居るというリアルを感じた。

夜の目的地へ移動する。

妻はこれがかわいいらしい

キューバ料理店。そこで妻の妹と婚約した彼氏と僕らの四人でご飯を食べた。
その妻の妹の彼氏がオモコロファンだった。僕が住んでいる周辺にはオモコロを知っている人なんて恐らく居ない。だからオモコロを知っている人と話すのも初めてだし、話題がオモコロの会話をするのが初めてだった。「菓子盆選手権面白いですよね」とか「オモコロチャンネルでやってたミスタードーナツダービーの店、この近くなんですよ」とか、俺より詳しいんかい!だけど、新鮮だった。オモコロの話を外でしていいとは。ずっと自分の心の中だけで楽しむものだったから。なんか、すごく楽しかった。僕がみくのしんさんのファンだと言ったら「なんで?」と言われましたが。

タコス。縦になった写真を横にできない。みくのしんさんの気持ちがわかった。

1日目はこれくらいでしょうか。
あと3日分もあるのか。嫌になってきたかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?