マガジンのカバー画像

女性の発達障害について考えるマガジン

34
『女性の発達障害』をテーマにした記事やつぶやきをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#発達障害の特徴

【自立スキルを持つ裏側で…】
ASD女性の多くは
特性が目立たないよう
カモフラージュで取り繕ってます

カモフラージュの影響から
表面上は「普通」に見えます

しかし「普通」の裏側で
ASD女性は日々
様々な困難に直面しており

それを決して表に見せないだけなのです

文月
4日前
10

ASD女子の悩みの一つに
「ガールズトークが苦手」があります

ASD女子は男性脳に近いと言われており
目的を持った会話を好みます

ガールズトークは
「目的が明確でない会話」なので

話に興味が持てなかったり
プライベートを詮索されたりするため
苦手意識を感じてしまいがちです

文月
8日前
12

女性の発達障害について考える⑧ASD女子の抱えるコミュニケーションの問題

コミュニケーションは問題だらけ? 【ASD女性のコミュニケーション】ASDを診断する上で 「双方…

文月
9日前
32

【ASD女子の見せる主な反復行動】

・特定のものをコレクションする
・人形を集めても遊ばずただ並べる
・同じテレビ番組やDVDを繰り返し観る
・同じ本や漫画を繰り返し観る(→私はこれ)
・同じ歌やCDを聴き続ける
・お気に入りのセリフや文章などを丸々暗記する

文月
2か月前
9

女性の発達障害について考える④発達障害女子と性問題

はじめに思春期を迎えると 『性』の問題が立ちはだかってきます。 思春期を迎えると 性ホル…

文月
2か月前
12

女性の発達障害について考える③女性の役割と社会的イメージ

はじめにnoteを始めて遂に100記事目になりました。 100記事目記念として 今回は久しぶりに女…

文月
3か月前
14

女性の発達障害について考える②発達障害女子とカムフラージュの話

発達障害女子はカムフラージュが得意?今回は、発達障害女子あるあるの特徴 『カムフラージュ』についてお話しします。 女性の発達障害について色々調べる中 「発達障害の女性は、カムフラージュして 周囲に適応しようとする傾向がある」 という特徴が書かれているのを 何度か見かけました。 興味を持って調べるうちに 発達障害女子が一見特性で困っていない 普通に見える理由はどうも 「カムフラージュ」が関わっているらしい… 発達障害を抱える女子は男子と比べると 適応力があり、定型の