マガジンのカバー画像

文月のASDデータベース

96
ASDにまつわる記事や呟きを投稿していきます。 主にASDの特性や困り事、対策、ASD関連の書籍の感想をアップしていく予定。
運営しているクリエイター

#日記

【ASDは単純な障害じゃない!】
ASDは単純な障害ではありません。

「知れば知るほど分からないことが増えてくる」のがASD。

特にASD女性の特性は
男性よりも複雑であることが多く

そのため診断が付きにくかったり
自分でもASDと気づかない人は多いです

文月
2か月前
4

ASDは人生ハードモードだなと
最近つくづく思います。

・コミュニケーションがうまくいかない
・友達が少ない
・集団行動になじめない
・仕事が長続きしない
・相手との距離感が分からない
・家族愛が分からない
・『報告・連絡・相談』が苦手etc…

挙げるとキリがありません💦

文月
2か月前
10

【発達障害はなぜ依存しやすい?】
発達障害の人は依存も併発しやすく
性依存もその中の一つ。

発達障害さんはみんな常に
生きづらさを抱えています。

生きづらさを忘れるため
少しでも和らげるために
アルコールや薬物・性行為などに走り

その結果依存になりやすいのです。

文月
3か月前
6

発達障害を抱える人は依存しやすい。

発達障害女子の場合
ホストにハマって貢いだり
性依存に陥りやすかったりします。

発達障害女子は
怒られたり馬鹿にされたりなどの影響から
基本自尊心や自己肯定感が低く

また「お世辞が分からない」ことから
相手の悪意を見抜けないのもあります。

文月
3か月前
6

女性は男性よりも役割が複雑。

・キャリアウーマン
・妻
・母親

色々なアイデンティティを
求められるだけでなく

・同性同士
・男性相手
・母親同士と

役割に応じてその時その時の
役目を果たさなくてはならないため

発達障害を抱える女性にとって
余計生きづらいのです

文月
3か月前
4

自分では空気を読んで
行動しているつもりでも

実は周囲の状況が全く見えていない
というケースが多いのが発達障害さん。

また自分が感じている困り事と
周囲が感じている困り事が
ズレを起こしていて

その結果摩擦を起こしやすいです。

そのズレをどう修正していくかが
悩みどころ…

文月
3か月前
9

定型さんからしたら 「困っていそうだな」と思っても ASDさん本人からしたら その困り事自体が「普通」であり 気づいていないことが多いです。 そのズレが無意識に 自分自身の生きづらさに 繋がってしまっていると思います😖 また困り事自体 言葉にしづらいというのもあります😟

発達障害を持つ人にとって
特性があること自体
『普通』であり『当たり前』のこと。

なので困り事について聞かれても

「特性が無い状態から
見える景色とはどんなものなのか」

を知らない/想像しづらいので

「何をどう伝えたらいいのか分からない」
と発達障害さん自身も悩みます。

文月
3か月前
9

「私○○だから~」
「私こういうのが苦手で…」
「私これができないから」

と言い訳する発達障害さん。

裏を返せば
自分に自身が無い=自己肯定感が低い故に

自分を低く見ているから
言い訳してしまいがち。

しかし
自分を低く見て言い訳ばかりしていると
周囲からも見離されます…

文月
3か月前
8

(受動型ASDさんが自分迷子になりやすい理由)

・基本受け身な態度で、他人に合わせる
・他人軸で考える
・自分を客観視する『セルフモニタリング』が不得意
・小さい頃からネガティブな評価ばかりだった影響で、自己肯定感が低い
・カムフラージュに長けており、『普通』に振る舞う

文月
4か月前
8