見出し画像

【エッセイ】自分の声って変じゃない?

雑談記事です。

昔から思っていることなんですけど、私の声って変なんですよ。
人生を振り返ると、普通に友達もいるし、今は結婚して子供もいるし、
それが原因で人間関係が崩れるほど変なわけじゃないんです。

でも確かに変なんですよ。
そんな話をします。



動画を取るようになって

そもそも自分の声を聴くタイミングってあまりないですよね?
いや、いつも話すとき聞こえてるじゃん!
ってツッコみもありそうですが、
ここで話してるのはあくまで客観的な声を聴くことはないってお話です。

最近ではスマホで簡単に動画が取れるから、自分の声を聴くハードルが結構下がっていますが、スマホの普及って多分10年内の話ですよね。

それに私のような陰キャからすると、自分の声が入るような動画って撮ることが無いんですよ。
状況が変わったのは子供が生まれてしゃべるようになってからです。

お子さんがいる方ならわかると思うのですが、子供が生まれたらまあ無限に動画を取るわけです。
そして生まれた直後ならそんなことはないのですが、しゃべるようになってからはスマホを向けた私に話かけてくるんですよ。
すると私は返答しますよね?

その声が変なんですよ!!

なんでしょうか、自分の知ってる声じゃない。
自分ってこんな声でしゃべってたの?
そんな気持ちになります。

凄く短い話ですが、それだけの話です。


おわりに

短くて恐縮ですが、かなり普遍的なテーマだと思います。
動画に自分の声が入っていて「これは私の声じゃない!」ってなったことある人って多いんではないでしょうか?

まだ未経験の方はお手持ちのスマホで一人で語る動画を撮ってみてください。
多分驚きます。

ちなみに、先日から始めたPodcastで自分の声を聞いて凄く驚きました。
私の思っている私の声とイメージが違いすぎる!!

いや……でも利点もあるんですよ。
録音した声聞いても自分とは思えないから素人なのに世間に雑談を公開できるんです。
だって自分の声じゃないから……つまり自分じゃない。


以上です、最後までお読みいただきありがとうございました。



他のエッセイ記事はこちら↓


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,760件

記事を気に入っていただけたらぜひサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!