見出し画像

【エッセイ】「VSビュッフェ」における戦略の重要性の話

雑談記事です。

以前「年を取ると食べ放題がきつい」って記事を書きました。


まあきついんですよ、最近は。
食べ放題って言っても昔に比べて量が沢山食べれるわけじゃないし。

でも、食べる量とかは関係なく魅力的なものでもあります。
固定金額で好きなものを自分の気分で「選んで」食べれるのが最高に楽しいんですよね。

そしてひょんなことから、次の日曜日にホテルのビュッフェに家族で行くことになったんです。

食べ放題における昔と今

歴史の話ではないです。
年齢の話です。
私は今30代半ばですが、思い返すと10代と20代で食べ放題に対するスタンスが変わっているように思います。

10代:目についたものを好きなだけ食べよう。

20代:好きな食べ物を食べれるだけ食べよう

30代:一旦全部確認してから、食べたいものに順位をつけて、慎重に選ぼう

ここまで変わるのが一般的かはわかりませんが、私的にはこれくらい意識が変わっています。
10代の頃は一旦全部の料理を確認してから考えるなんてしたことなかったですよ。

しかし30半ばの今はその「戦略性」が最も重要なポイントだと思っています。


ビュッフェにおける戦略

書いてて思ったのは、食べれる量が減った今だからこそ、ビュッフェに「ゲーム性」が生まれてると思うんですよ。
ゲームには戦略を持って挑む必要がある、そこで戦略性が重要になるわけです。

基本戦略はこんな感じですね、

・一旦料理を全て確認する
・食べたいものをピックアップ
・それぞれの取る量を決定(ただし追加料理を見越して余裕を残す)

これを基本とし、食後の満足度を上げるために立ち回ります。
例えば

・肉中心に腹を満たすためにサラダを捨てる
・食後の罪悪感を減らすために、バランスよく食べる
・カレーが一番だから、それをメインに周りを固める

など、ぱっと思いつくだけでもいろんな戦略が思いつきます。

今回は特にしていないのですが、ビュッフェの概要(テーマ)を先に調べておいて、一緒に行く人(妻)と先に今回のビュッフェに対する戦略を話し合っても面白かもしれませんね。


・・・今気づきました。
すでにビュッフェは始まっている!?



おわりに

いつもの事ですが大分変な事を書いてしまいました。
何が言いたいかと言うと、「食べ放題は大変」とか言いながら実際に行くとなると楽しみで仕方ないんですよね。

皆さんも、ぜひ戦略を考えながらビュッフェと戦ってみてください。

以上です、最後までお読みいただきありがとうございました。


夫婦でPodcastやってます‼️
たまに食べ物の話をしてるので聞いてください↓

記事を気に入っていただけたらぜひサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!