見出し画像

「私の”ありたい”」

MLBでもWBCでも大活躍の大谷翔平は何かになりたいという夢という目標に向かい、そのステージを着実に昇っているように見えます。しかし、ストイックとも言われる継続的努力の原動力は「こうありたい」という思いにあることに気づいていますか?
曼荼羅が有名ですが、曼荼羅は手段です。曼荼羅を描き、アップデートと実行を継続するマインドセット、そう、誰もがもてる「どうありたいか?」「こうありたい」そして、「ありたいように自分の人生を生きる」ことが大事なんです。
もしかしたら参考になるかも知れませんので、あらためて、私の「ありたい」を紹介します。

常時最善

私の「ありたい」を一言で言うなら、「常時最善」ですが、少し具体的に表現すると、できれば独善でなく、少しでもより良い社会に貢献できるよう、より良い自分であり続けていることを自認できている状態を意味しています。到達目標は持っていませんが、最後の瞬間までそうありたいとは思っています。
もちろん、「より良い自分」という意味を含んだ「常時最善」は加齢にともって厳しさが増していくだろうと覚悟はしています。

より良い自分アップデート

「“より良い自分”だけでは漠然としているので、普段色々と意識している事を言語化してみようと思います。」と、2022年7月の「私の”より良い自分”」の記事に書いていますが、その時の内容をアップデートしてみます。

要するに”今が1番“であるよう、

  1. 家族/仲間とともにWell-being(ご機嫌に暮らす)

    1. 私のアウトプットの価値を高める。

    2. 私のアウトプットを受け取ってくれる人を増やす。

    3. アウトプットを渡してくれる人を増やす。

    4. アウトプットを受け取る能力を高める。

    5. 家族/仲間の問題を予防/緩和/解決する。

  2. 私自身のパフォーマンス向上

    1. 自己認識の壁の外側を知る・壁を広げる。

    2. 出来ないことが出来るようになる。

    3. 出来ることをレベルアップする。

    4. 私自身の問題を予防/緩和/解決する。

    5. 心身の進化、あるいは退化劣化を停止/緩やかにする。

ということなのですが、普段の思考や行動は全てこれらの「ありたい」事に繋がっています。

  • 問題(不安など)の緩和解消

  • 新たな希望/広がる明るい展望

  • 課題解決の見通し

肉体

  • 自由自在かつパワフルに動かせる身体

  • 病気や怪我をしにくい身体

  • 高い免疫力/回復力を持った身体

  • 病気や怪我の治癒

  • 骨折した左足の回復度向上(回復完了)

  • スタイリッシュな身体

  • バランスの取れた体重体脂肪率

知識/思考

  • 間違った知識の修正

  • 知らなかった知識の獲得

  • 理解出来なかった事の理解

  • 思考の洗練度向上

  • より良いアイディアの獲得

日常生活

  • バランスの取れた収入と支出見通し

  • 簡単で美味しい料理レシピの発見/習得

  • 新しい調理技術習得とスキルアップ

  • ゴルフミックス(スイング×クラブ×体力×コースマネジメント)の最適化

  • 心地良く格好いい服や靴の発見/入手

  • 使い勝手の良い生活用品の発見/入手

  • 安くて美味しいお店の発見

  • 新しい味の発見

  • 不要なものがなく整理された家

人間関係

  • 家族の問題予防緩和解消/希望/発展/成長

  • 仲間の問題予防緩和解消/希望/発展/成長

  • 卑しさ*溢れる人間との関係回避/解消
    *羨む、妬む、驕る、威張る、蔑む、貶める、盗む、騙す・・・

  • 良い人間、行動する人間との出会い/発展

  • 深まる旧交

#より良い自分
#ご機嫌に暮らす
#ありたい
#誇りを持って生きる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?