マガジンのカバー画像

健やかに力強く生きる

103
心も身体も健やかに、幸せに人生を全うし、そして責任ある大人としてピンピン長生きコロリを目指して生きる事をテーマに、日々学び実践して確認した事などを言語化した記事を集めます。
運営しているクリエイター

#共倒れ日本人は嫌

「身勝手許すと社会を悪くする」

「身勝手許すと社会を悪くする」

迷惑の程度が大きい身勝手な人今回は、社会を良くするのも悪くするのも、構成する一人ひとりの行動だということを言いたいのですが、例えば、芸能人など有名人のスキャンダルや報道された事件に対して、安全地帯から石を投げるような投稿をする人たちや、自粛警察やマスク警察、近所の駐停車をのべつまくなし通報しまくって警察を困らせるような、身勝手な正義マンの多くは、自分自身のよりどころ(依存箇所)が無いか不安定かつ臆

もっとみる
「依存の良し悪しの境界」

「依存の良し悪しの境界」

思えば様々な依存があります。色んな記憶を掘り起こしても、おそらく人は依存ゼロでは生きていけない気がします。しかし、依存には常に程良さが必要で、ある一線を越えるか否かで良質か悪質かが大きく分かれてしまいます。分かれ道はどのあたりにあるんでしょう?

依存の定義と良し悪し意味を調べると、「他のものにたよって成立・存在すること。」とあり、やはり、人は何らかの依存して生きているといっても過言でないようです

もっとみる
「トルーマンの思い通りか?」

「トルーマンの思い通りか?」

原爆投下したトルーマンの発言とされる、彼なら言いかねない一節。あまりに言いそうなので、逆に、真実かどうかはわかりませんが、残念な事に今の日本はこの一節の通りになっていますね!

働いても働いても豊かになれないのは、まるで年間60兆円(日本の税収レベル)もフランスに吸い上げられ続けている西アフリカ諸国みたいです。

決して生産性が低いだけじゃないですよ。もういい加減に気付いて声をあげないと、今や韓国

もっとみる
「大人になるって?」

「大人になるって?」

肉体的には子供が作れるようになるとか、法的にはお酒が飲める20歳とか選挙投票ができる18歳とかが大人って事なんでしょうけど、よく「大人になれ」って言われたりする「大人」ってどんな人なんでしょう?
言う人によって随分意味が違う、とっても都合の良い言葉のようにも思いますが、少なくとも言う人の基準で考えが幼いと感じた時に発しているのだとは思います。

なにしろ一体何が幼くて何が大人なんでしょう?とっても

もっとみる