マガジンのカバー画像

ゴルフを存分に楽しむ

42
スウィング、肉体、道具、コース、ライ、仲間たちなど、ゴルフを楽しむ記事を集めます。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

「体技心のゴルフ:仮想回転面をトレースして振る」

「体技心のゴルフ:仮想回転面をトレースして振る」

永くゴルフをするためにも日本人の骨格に合ったスイングの土台を整えましょうというお話は、以下の記事で書いた通りです。

また、そのうえで、骨格にあったスイングを作っていきましょうというお話が以下の記事です。

そして、実際にクラブを振っていくときに、打ちたいショットのインパクトゾーンでの動きにつなげるための最も重要なことが、仮想のシャフトの回転面をトレースするようクラブを振ることです。

シャフトの

もっとみる
「体技心のゴルフ/日本人のスイング作り」

「体技心のゴルフ/日本人のスイング作り」

永い間苛まれた腰痛の原因が、西洋人を真似たゴルフスイングにおける骨盤の使い方にあり、同時に、ゴルフ自体も、ただ慣れだけの偽シングル状態で漂流してしまった根本原因でもあったことに2017年の夏にやっと気づきました。

その後、最後のブラックボックスだったインパクト前後のクラブの動きの仮設が検証できたので、これまでラウンドで仮説検証を繰り返して再構築してきたスイングを理屈に昇華させ、スイング作りという

もっとみる
「体技心のゴルフ/日本人のスイングの土台を整える」

「体技心のゴルフ/日本人のスイングの土台を整える」

永い間苛まれた腰痛の原因が西洋人を真似たゴルフスイングにおける骨盤の使い方にあり、ゴルフ自体も慣れだけで上達した偽シングル状態で漂流した根本原因でもあったことに2017年にやっと気づき、先般、ブラックボックスだったインパクト前後のクラブの動きの仮設が検証できたことで、ラウンドで繰り返し仮説検証を繰り返しながら再構築してきたプロセスを理屈に昇華させ、日本人のためのスイング作りという観点でまとめ直すこ

もっとみる
「体技心のゴルフ/構造と上達メカニズム」

「体技心のゴルフ/構造と上達メカニズム」

ゴルフの構成要素と定義大きく言うと、ゴルフを語る上での要素は、大きく3つに分けられ、その3つの言葉だけで端的にゴルフというゲームを定義するなら、「ゴルフとは、コースマネジメントに従ってボールシューティングを行い、ゲームフォーマットに基づいて勝敗を競うゲーム」ということになります。

そこから分解していくとキリが無さそうですね!

ボールシューティング
・プレイヤー
 ・体格(骨格/身長/体重) ・

もっとみる
「体技心のゴルフ/構成要素」

「体技心のゴルフ/構成要素」

22歳でゴルフの魅力に取り憑かれ、ゴルフのために車を買い、人や雑誌やテレビの様々な情報に翻弄され、クラブを買いまくり、闇雲に練習場に球を打ち、暇さえあればラウンドし、自作自演の慢性ギックリ腰を抱えこみ、夜は仲間とゴルフを語り楽しんだ30年の漂流生活にやっと区切りがついた気がしています。数年前にやっと陸地が見えてきて、最近になって、ついに陸地に上がれて、ここにきてやっと最後までゴルフを楽しむための直

もっとみる