見出し画像

【よくある質問①】観光学科と交流文化学科の違い


「観光学科」と「交流文化学科」の違いは何ですか?

今回は、本当によく聞かれる「観光学科」と「交流文化学科」の違いについて書きます。
個人の主観ではありますが、観光学部に興味を持ってくれている高校生の参考になれば嬉しいです!

学部案内によると

学部案内には、以下のように書かれています。
立教大学観光学部では、大きく分けて3つの視点から観光について学びます。

1、「ビジネスとしての観光」
2、「地域社会における観光」
3、「文化現象としての観光」

そして、次のように進みます。

主に「ビジネスとしての観光」について学ぶ→観光学科
主に「文化現象としての観光」について学ぶ→交流文化学科

「地域社会における観光」については、両方の学科で学ぶことができますが、観光学科は「地域づくり」に、交流文化学科は「地域のありよう」にそれぞれ力点を置いているのが特徴です。

これはまさにその通りだと思いますが、高校生には違いが上手く伝わらないように思います。

実際、私が高校生のとき、「観光学科」と「交流文化学科」の違いはよく分からず、そして入学後も大学1年の冬まで分からないままでした。笑

そのため以下は、私の個人的な見解をもとに自分にあった学科選びのコツを紹介します。

選ぶコツ①「観光学部」以外に何学部に関心を持っているかを考える

もし、読んでくれているのが高校生で、まさに「観光学科」と「交流文化学科」のどちらがいいか考えていたら、

「観光学部」以外にみなさんが他のどのような学部に関心を持っているのかがヒントになります。

例えば、他に「経済学部」「経営学部」「法学部」などを検討していたら、「観光学科」が適しているかもしれません。

また、「文学部」「社会学部」などを検討していたら、

「交流文化学科」が適しているかもしれないです。

というのは、観光学部には、様々なバックグラウンドを持った先生がいらっしゃいます。(文系から理系までいろんな専門の先生がいるということは観光学部の魅力の一つだと思っています。)

主に、マーケティングやホスピタリティ、経営やビジネスなどを専門とする先生の多くは観光学科の授業を担当されています。

また、文学や人類学、社会学、地理学、史学などを専門とする先生は交流文化学科の授業を担当されています。

そのため、自分が「観光学部」以外にどの学部に関心を持っているか考えることは学科を選ぶ際に有効な手段だと思います。

もちろん、2つの学科に共通する内容の授業もあります。
それは「観光」自体があらゆる学問領域や業種と繋がっている以上、当たり前ともいえます。

どちらの学科に所属しても、双方の授業を取ることができるので、安心してほしいです!(ただ、所属学科の授業が大多数を占めるので、重要なポイントではあります)


選ぶコツ②「数学」「理科」が好きか、「国語」「社会」が好きかで考える

観光学部を志望している高校生のみなさんの多くが文系だと思いますが、

ここでいう「国語」が好きか「算数」が好きかというのは、以下のような意味です。

「数学、理科」が好き→答えがあったほうが気持ちがいい観光学科寄り?

「国語、社会」が好き→正解がないものを考えることが好き交流文化学科寄り?

大学の学び自体、答えがないものばかりですが、
個人的には「交流文化学科」は「観光学科」以上に答えのない問いと常に向き合っているように思います。

交流文化学科での学びを楽しむためには、すぐに役に立つかどうかを判断基準とせずに、深く考えること自体に意味を見出せるかが大事だと思っています。

そのため、社会人になったときの実用性重視!という人は交流文化学科よりも観光学科のほうがいいかもしれません。

これは個人の物事を考えるときの好みや価値観によるところだと思います!

まとめ

今回は、「観光学科」と「交流文化学科」の違い、そして、選ぶ際のコツを紹介しました。

<学科の違い>

「観光学科」=主に「ビジネスとしての観光」
交流文化学科」=主に「文化現象としての観光」

この説明は雑ですが、簡単に言えばこの通りです。

<選ぶときのコツ>

コツ①「観光学部」以外に何学部に関心を持っているかを考える
コツ②「数学」「理科」が好きか、「国語」「社会」が好きかで考える


私は、交流文化学科に所属していますが、自分の性格や関心にあっていて、交流文化で良かったといつも思っています!

高校生が入学前から学科の違いを理解することは本当に難しいと思います。しかも、高校生は立教の観光だけでなく色んな大学、学部を視野に入れているからなおさらです。

大学や在学生が分かりやすく学部・学科の特徴や違いを発信すること、
そして高校生も自ら知ろうと努力すること、

双方の働きかけが重要だと感じています。


この記事が、高校生のお役に立てば嬉しいです!

【参考】
・立教大学観光学部Webサイト https://tourism.rikkyo.ac.jp/
・立教大学観光学部案内2021(デジタルパンフレット)
https://www.d-pam.com/rikkyo/206311/index.html#target/page_no=1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?