マガジンのカバー画像

文学に魅せられて

27
文学の魅力より味わうため、作品世界や文豪・作家にまつわるエピソードからグッズを企画してます。そのほか、書籍モチーフ、読書アイテムもご用意しています。
運営しているクリエイター

#レトロ

「山猫軒」へようこそ!ミルクの香りのボディークリームを塗って♪

「どなたもどうかお入りください」宮沢賢治著『注文の多い料理店』に登場する牛乳クリームをモ…

太宰治が綴る物語に指先を染めあげて。万年筆の逸話から着想したジェル風ネイルシール

ペン先にインクをつける時、指先がうっかりインクで染まる......「つめが物語に染まる」ことが…

宮沢賢治の「星めぐりの歌」がレコードになっていたら…?そんな夢を見て作りあげたレ…

音楽が大好きで、レコード収集を趣味としていた宮沢賢治。彼が作詞・作曲した「星めぐりの歌」…

夏目漱石の『こころ』をレースで紡いで。ふたりの物語を語るハンカチタオル

夏目漱石が綴った名著『こころ』に登場する、「私と先生」「先生とK」「私と父」。彼らの間に…

「文学を味わう」コラボカフェを開催!イメージティーに、作家にちなんだフードメニュ…

大正ロマンな雰囲気が素敵なカフェ&漫画喫茶「秋葉原和堂」さんとフェリシモ文学シリーズが期…

「青鯖が空に浮かんだような顔」?太宰治と中原中也のエピソードを詰め込んだ鯖の缶詰…

詩人による斬新な暴言を添えて……! 作品だけでなく人間としても魅力的な彼らに感銘を受けて…

足もとに、谷崎潤一郎が描く蠱惑的な女性の魅力を宿す!谷崎作品ヒロインのイメージを落とし込んだ靴下

偉大な文豪の「脚」に対する独自の美意識に、畏敬の念を表して。 現代社会で活躍する女性の脚を美しく彩ることを目指し、「谷崎作品に登場する、魅力的な女性のイメージをデザインに落とし込んだ靴下」を作りました! みなさま、こんにちは! 歴史と読書が好きなミュージアム部プランナー・ささのはです。 みなさまは作家・谷崎潤一郎をご存じでしょうか? 谷崎は耽美派の第一人者とも言われており、自身の著作において女性の悪魔的な魅力や美しさ……特に脚(足)に関する描写に凝っていました。 例

文豪が綴る心震わす言葉を飲みほして。日本近現代文学作品イメージティー

ひとりの本好きが「すきとおったほんとうのたべもの」の具体化に挑戦してみました。 作家が紡…

文学少女の気持ちでお化粧直しがしたくって。モダンな書籍風ポーチ【杉浦非水展×フェ…

本を愛する部員が奮起。 非水がデザインしたレトロモダンなブックデザインを、令和の日常生活…