マガジンのカバー画像

COLLABORATION news

54
ミュージアムや企画展とのコラボレーション情報。 販売中の商品はこちら → https://www.felissimo.co.jp/museumbu/goods_mu/collab… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

ステージに隠された秘密。能舞台の松竹梅イヤアクセサリー #はじめての能

能舞台に描かれた松、竹の謎……そして梅の存在は? ミュージアム部が京都観世会館とコラボレーションして「能舞台に描かれた秘密 松竹梅イヤアクセサリーの会」を作りました。 こんにちはミュージアム部の部長 内村です。今回は能楽師 片山 九郎右衛門さんにお聞きした「能舞台」のお話からイメージして作り上げたイヤアクセサリーについてお話しさせていただきます。 能舞台に描かれた松・竹の謎能を舞うためのステージである「能舞台」の正面にはひときわ目立つ「松」があります。これは「影向の松」と

劇的な変化をその手で再現。能装束リバーシブルハンカチ #はじめての能

ミュージアム部が京都観世会館とコラボレーションして「幽玄の物語を追体験 能装束リバーシブルハンカチの会」を作りました。 こんにちはミュージアム部の部長 内村です。今回は能の魅力のひとつ「能装束」をモチーフに作った「能装束リバーシブルハンカチ」をご紹介したいと思います。 能ならではの作劇法「複式夢幻能」の おもしろさを伝えたい!能では「シテ」とよばれる主人公の、身に着けている「面」と「能装束」が物語の前後で変わります。この状態を「前シテ・後シテ」といいます。 これは世阿弥が

美しく変容する女性のありようを形に。化生の面コスメポーチ #はじめての能

喜ばしき日も悲しき日も、照ラシ、曇ラシ美しく。 ミュージアム部が「能」の世界から「面」をモチーフに「神秘的な能の世界にふれる化生の面コスメポーチ」を作りました。 こんにちはミュージアム部の部長 内村です。前回の記事はいかがでしたでしょうか。能の魅力が少しでも伝わっていたらうれしいです。まだの方はぜひ以下の記事をご覧ください! 今回は能楽師 片山 九郎右衛門さんにお聞きした「面」の特徴を、コスメポーチとしてどのように表現したのかをお話しさせていただきます。 「面」は魂を