マガジンのカバー画像

FMグループ公開社内報 投稿別カテゴリー:渡邊本部長

62
渡邊本部長の投稿記事一覧です
運営しているクリエイター

#仕事

「日々の積み重ねが結果」FM渡邊本部長 Vol.384

FMグループ社内報Vol.384【投稿者:渡邊本部長】 お疲れ様です。渡辺です。 今年は各事業部がすごい目標を持ってます。 それに向かって日々、業務を行っているかと思います。 日々の積み重ねが結果となって返ってくるのが仕事です。 皆さんがやっている事は決して無駄ではありません。 日々、仕事している中で、成果などは見えないかもしれません。 「追いかけ続ける勇気さえあれば、夢は必ず叶う」 これはウォルト・デズニーが言った言葉です。 今期は勝負年です。 矢野社長を筆頭

「仕事の出来る人、出来ない人の違い。」FM渡邊本部長 Vol.306

FMグループ社内報Vol.306【投稿者:渡邊本部長】 皆さん、仕事をしている際に、色々な仕事が急に振ってきたりすると思います。その際に、どのような順番で仕事を優先させますか? 例えば仕事上、上司から急にこの仕事をやってくれと言われた場合はどのようにしますか? 自分で仕事の優先順位をつけている中、どのように対処していくかが問題ですけれども、ここで仕事のできる人とできない人が大きく別れます。 仕事のできる人は、言われた事に対して、必ず質問が飛んできます。 例えば「いつまでに

「僕も軌道修正します!」FM渡邊本部長 Vol.294

FMグループ社内報Vol.294【投稿者:渡邊本部長】 先週「人のふり見て我ふり直せ」という話をさせて頂きましたが、最近仕事をしてる人としてない人の差が激しく思います。 仕事をしてる人とは、黙々と仕事をし、仕事をしてない人は、あからさまにわかるような感じで、ただパソコン画面をボーっと見ています。 気になり「何をしているの?」と聞くと、「ちょっと・・・」とか「いや・・・」とかよくわからない返答が返ってきます。 仕事をしてない人は、人の事にだけ文句を言ったり、何かを失敗をする

「人のふり見て我ふり直せ」FM渡邊本部長 Vol.287

FMグループ社内報Vol.287【投稿者:渡邊本部長】 昔の人は「人のふり見て我ふり直せ」とはよく言ったもんだな~と思う事がここ最近続いています。 このことわざに当てはまる人は、面白いほどに、「それ、あなたもだよ」と言いたくなるぐらいその人と同じ行動を取ります。 本来の意味は、 他人のふるまいを見て感じることがあったら、わが身を振り返り、改めるべきところを改めよ。他人の行いを批判する前に、まず自分のことを省みよ。って意味ですが・・・。 あの人は、仕事はできないという人に限

「私も仕事が出来る人になる!」FM渡邊本部長 Vol.261

FMグループ社内報Vol.261【投稿者:渡邊本部長】 皆さん仕事をしていて仕事ができる人、できない人といると思います。 仕事ができる人とできない人の違いとか考えた事ありますか?仕事ができる人の共通点、できない人の共通点があると思います。 私の思う、仕事のできない人の共通点をいくつかあげたいと思います。 ・仕事の優先順位がつけられない これは仕事をする上で必ず必要となってきます。仕事のできない人はご自身が行っている業務の緊急度や重要度を理解していない人が多いです。 ご自身

「恐れない」FM渡邊本部長 Vol.84

FMグループ社内報Vol.84【投稿者:渡邊本部長】 みなさん次の2つの例でよくない人はどちらだと思いますか? ①仕事でチャレンジして失敗をする人 ②仕事でチャレンジもしないが失敗もしない人 答えは②てす。 上司の許可を得てチャレンジする事はとても良いことだと思いますし、むしろチャレンジする事もできない人はおそらく成長はしないと思います。 誰でもそうだと思いますが失敗しないで成功した人は居ないと思います。失敗をして何を学ぶかが大事なのです。 失敗を恐れてる人は学ぶ機

「今、1年後」FM渡邊本部長 Vol.36

FMグループ社内報Vol.36【投稿者:渡邊本部長】 みなさんは、目標というものをどのように決めていますか? 今まで目標を持ちながらやったいる人、また目標を何も決めてないで日々黙々と仕事をしている人、それぞれ居ると思います。 今までの事を言ってもどうにもならないので、今回新年度を迎えたのを機に、年間でできる目標1つを決めてはいかがでしょうか? その目標を達成するという事を、日々念頭におきながら仕事をすると違う事が見えて来ます。 今、ここでは目標を達成すると何がなどとは