見出し画像

自分の愛車の話

趣味で一番最初にドライブを挙げているのに、自分の愛車について書いていなかったので軽く書いてみる。

BMW 420i(F32)

元々親から譲り受けた年代物の国産車に乗っていたが、やはり自分で車が買いたいと思ったのが約10年前。
当時購入するときに唯一考えていた条件が「FR車」であったため、いろんな国産車を試乗していたのだけれど、どうにもコレという車が無く、輸入車まで視野に入れて色々なディーラーに出向いた。

長野県 美ヶ原にて
毎年ビーナスラインは必ず走っている

今はどうか知らないけれども、年代物の国産車に乗った20代の人間が輸入車ディーラーに行くのである。なんだこいつという目で見られたディーラーも正直あった。
そんな中でも快く対応していただいた店舗もあり、BMWで最初に試乗させてもらったのは320iだった。確かに面白い車であり自分が求めていたものに近い感想を持った。
でもその時には420iも気になっていた。そこには試乗車が無かったが、320iと似たような感じですよ、こっちはセダンで向こうはクーペと言われた記憶はある。320iと似たような感じなら320iで良いとも思ったが、自分は元々国産のFR車を考えていた人である。当然予算オーバーであった。
予算オーバーしてまで買いたいとは当時思わなかった。

日にちが少し過ぎて、別の店舗でも話を聞こうと、中古車も扱っているBMWのディーラーに出向いた。
試乗することは全然考えていなかったのに、そこにはディーラーのWebサイトにも掲載されていない420iの試乗車があった。

乗せてもらっても良いのかと思いつつ、試乗させてもらった。

420i、全然違う!
特にステアリングを切った時の入り方が違う、誰だ320iと一緒だと言った人。今思うと仕様が一緒の320iと420iを乗り比べた訳じゃないので、単純な比較は難しいと思うが、間違いなく試乗が終わった時には「この車が欲しい」と強く思った。

自分の人生の分岐点を3つ挙げろと言われたら、この日は絶対入ってくる。

こうなったら予算オーバーとかどうでもいい、収入と車格が合ってない?知るかそんなこと、手に入れてから考えろ。

そんな紆余曲折があって、手に入れた車。
残りの話は割愛するが、この車に乗ってたお陰で出会った方もいるので、本当に買って良かった車。

SUZUKI Jimny(JB64)

転職時に通勤用の車が必要になったが、先の420iでは勤務先の駐車場に入れない問題が浮上。420iを手放す気にはなれなかったので、通勤用の車を買うことにした。

三重県道683号線
書類上は県道である

2台維持することを考えると、さすがに予算の無理はできないので、軽自動車から選ぶことに。
折角なので420iとは真逆の車の方が面白いということで、ジムニーを選択。早速試乗ができるスズキのお店に出向いた。AT車とMT車があったので、両方とも試乗することにした。

実は自動車学校卒業ぶりのMT車である。

結論から言うと、店舗の駐車場でエンストしたけど、公道は普通に試乗できた。選んだ結論はMT車。
いわゆる酷道や険道を走るのは割と好きなのだが、420iだとどうしても入れる道に限界がある。そもそもそんな車で走るなと言われればそれまでなのだが、ジムニーでその縛りは一気に開放されるので、写真のような道を走るに至る。

およそ1年の納車待ち問題が発生したので、結局通勤には数ヶ月だけ別の車を用意したのだが、それはまた別の話。

この記事を書いている際に自分が過去に撮影した写真を漁っていたのだが、このジムニーを前から撮影した写真が無いことに気づいた。
今度ドライブに行く際に撮影しよう。

???

実はオーダー中の車が1台ある。
まだまだ先なので、納車する頃に追記するか新たに書ければと思う。

おわりに

写真を見て気づく方も見えるかと思いますが、割とカスタムしています。
カスタムして良かった悪かった、そんな話もどこかで書ければと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?