感情とハサミは使いよう、利用して操る

実は

昨日の丸一日かけて考えた夫へのメールの中で

「夫と仲良くなりたい」
と伝えた部分が含まれている

長男と話していて「人と仲良くしたいとき、なんて言ったらいいと思う?」と尋ねたところ
「仲良くなりたいな、って言う」という
私が頭を捻って捻って出てこなかったどストレートだがこれ以上ない伝え方を伝授されたので、直接はなかなか言えないが、いつものようにメールの中でポツリと伝えた。

それに続けて
「けど、近付くとまた傷付けてしまう」
と言い訳した

自分の悪い所をすっかり変えてしまえたら
そしたら私はすごく優しい人になれるんじゃないかなーと、思う

いま私は、一皮剥けたい、脱皮したい

感情的になってはすべてが台無し
計算高く感情の見せ方を操る
爆発、暴走させるものじゃない
人に訴えかけるための感情の使い方

身につけ
道具にする

まもなくあおむしはサナギになって何日も眠りました、それからサナギの皮を脱いで出てくるのです

しかし、心本来の感情はどこに行くんだ?

人前用の表し方、私も外で他人にはしていることだし
これは甘えのある人に対する感情の爆発が問題だから、他人である意識を強く持つことが必要なのか
自他境界ってやつですね、最近よく聞く
自分とこの人は違う個体である、他人という意識


で、本来の心の動きはどこに出したらいいの?

道具にして使った感情の、見せるため分かりやすく切り取った感情の、切れ端のようなものはどこで消化される?

カウンセリング?忘れる?諦める?
発表するにあたって推敲した結果、無い方が伝わりやすいと思いました!で忘れてしまえるの?

それは...今やっているように、文面(メール)で余談として伝えられるものだろうか
本の「あとがき」や攻略本の裏設定、みたいな感じかな

そもそも、私は外面がいいので、外面用の感情の見せ方はできているのだから、他人である意識を強くすれば感情の見せ方を変えるのはできないことじゃないはず

では、
外でイラつくことがあったときどうしてた?

A. 色んな人に愚痴った

ついでにそのイラついた人についてのその他イライラ集も付け合せて話すこともあった。

そうか、それでいいのか。

まともな人間になるために、話し相手が複数必要で、まともな話し相手を増やすことで人はまともになる、可能性。
たぶん同類だけじゃなく、色々なタイプの友人が必要なのかもしれない。
まともな人、にも色々いるだろう。

今まで疎かにしていた交友関係の拡大にちょっと興味が出たかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?