F.

11歳、9歳の男の子のお母さん。長男が不登校児/2E児(発達凸凹、gifted+ASD…

F.

11歳、9歳の男の子のお母さん。長男が不登校児/2E児(発達凸凹、gifted+ASD)。今は親子で楽しくホームスクーリングをしています♪2Eに必要な教育について、考えたい、広げたい。悩んでる親御さん、教育に携わる皆さまに届きますように⭐︎

最近の記事

  • 固定された記事

1.どう育てる??発達凸凹児

みなさんはじめまして。note始めました。    私は発達凸凹の男の子®️(10歳)を育てるお母さんです。 家族は夫と10歳、8歳の息子2人。(2019年現在) このnoteでは、主に®️について発信してきたいと思います。   ®️は知能が高く自立的思考の持ち主である一方で、社会性の成長が著しくゆっくり。能力に凸と凹を持つ子どもです。 「知性は浮きこぼれ、社会性は落ちこぼれ」の®️の子育てはまるで毎日がジェットコースターに乗っているかのようです。 その非凡な才能に胸をとき

    • 「不快」や「不自由さ」に耐える力

      気分も梅雨真っ只中6月の梅雨の時期が始まると同時にやってくるのが、®️の気分の落ち込み。 この時期は、わたしも低気圧頭痛と湿度による倦怠感に悩まされます。 もともと不快に敏感な®️は、きっとわたしが感じるよりもしんいのでしょう。 関東が梅雨入りしてからここ1ヶ月くらい、®️は小さなことに突っかかってばかり。 体は心とつながっていますからね。 いとも簡単に折れる心そんな梅雨の中のある日、「髪が伸びたから美容院を予約して」と®️。 ®️は自分の容姿が変わることが好きではない

      • ®️とマッチョ思考オヤジ

        ®️の対極にある人間。 それは、「努力と根性の向こう側に幸せがある」と思っているマッチョ思考タイプの人間だと私は思っています。 この人物実は、、、、私の夫=®️の父親です。 マッチョ思考ができるまで夫は中高時代はゴリゴリ体育会のラグビー部に所属。 体育会だったのは部活だけではありません。 学校は実績重視の進学校。家庭も学歴・偏差値重視の教育方針で、自然と日本の最高学府である東大合格を意識させられて育っています。 部活も教育も目標を目指してまっしぐらの体育会系育ち。 ただ、

        • 6.発達凸凹児 gifted教育を取り入れた驚くべき変化

          ®️の特性(↓)は、実はgiftedに見られる典型的な特性と同じという発見がありました。 ・感情の激さ ・知的欲求に対する激しさ ・知的欲求に対する激しさ故の公教育への不適応 ・敏感さ ・繊細さ ・こだわりの強さ ・字の汚さ ・宿題をやろうとしない ・活動レベルが高く多動っぽい この発見で得たものは、「®️は発達障害ではなくgiftedなのよ!」という称号ではありませんw ®️の教育方針にgiftednessの要素を組み込んだ教育をした方が良いという事です。 ずっとずっ

        • 固定された記事

        1.どう育てる??発達凸凹児

        • 「不快」や「不自由さ」に耐える力

        • ®️とマッチョ思考オヤジ

        • 6.発達凸凹児 gifted教育を取り入れた驚くべき変化

          5.発達凸凹児 gifted・2Eという概念との出会い 〜観察と特性の理解 その③〜

          私たち夫婦は、®️には「普通でいてほしい」という願いがあり、 ®️がどれだけ学校で不適応を起こしても「不登校」という選択肢は考えていませんでした。 特性は特性で持ちつつも、協調性や社会性を養って欲しい。 ®️にとって学校が退屈な場所であっても、大多数の子ども達ができているように、®️にも我慢できるようになって欲しい。 小学校でうまくやって行けなければ「社会不適合者」と烙印を押される気がして怖かったのだと思います。 今思うと、私たちのこの考え方こそが、®️を苦しめていたのだ

          5.発達凸凹児 gifted・2Eという概念との出会い 〜観察と特性の理解 その③〜

          4.発達凸凹児 公教育との相性の悪さ 〜観察と特性の理解 その② 〜

          ®️の苦手をサポートをし、「好き」ができる環境を整えると、®️の小さな事への突っかかりが大幅に減少。 「感情の大爆発」を起こすことも殆どなくなり、小3になると情緒面も随分と落ち着いていました。 ところが、生活面の困りごとや情緒が落ち着いてくると、®️の本当の課題が浮き彫りになっていきます。 公教育との相性の悪さ ®️は都内の区立小学校に通っていました。 小3になると、習い事については、イヤイヤ行っていた陸上と水泳は辞め、®️が興味のある探究塾と体操のみ。勉強に関しては、宿

          4.発達凸凹児 公教育との相性の悪さ 〜観察と特性の理解 その② 〜

          3.発達凸凹児 居場所作り

          発達凸凹児の困難さは、凹みだけでなく、実は凸にもあります。 知能が高い子どもはそうでない子どもよりも有利に働く場面もありますが、周りと調和できない困難さに直面します。 今回は、私たち家族が大きく動き出すきっかけとなった®️小2の時の出会いのお話です。 凸の困難さ®️の凸は言語能力の高さです。 語彙力と文章理解力が極めて高く、加えて知的好奇心が人一倍旺盛。 2歳になる前から図鑑にかじりつき自学習を始めました。 小2にもなると、興味の対象が自然科学、化学、歴史、時事など

          3.発達凸凹児 居場所作り

          2.発達凸凹児 診断が下りるまで 〜観察と特性の理解 その①〜

          前回は「診断が降りるまで」のストーリーを書きました。 改めて、小2の®️はやばかったですね。書いていて泣けてきました。 週3ではありますが、ちょうど仕事を復帰した頃だったので、毎日事件だらけで会社に行けないこともあり、会社のメンバーには迷惑をかけまくっていました。営業職ということもあり、アポイントを調整してなんとか乗り切っていました。 発達凸凹児の大変さは、お母さんが安心して仕事に行けないということも一つあるかな、と思います。 さて、「自閉症スペクトラムですね」と診断が下

          2.発達凸凹児 診断が下りるまで 〜観察と特性の理解 その①〜