見出し画像

私も知りたい。

考えてみたけど、本当の意味はわからなかった。
時として毒のように。虚栄のために。
時として針のように。相手を攻撃するために。
時として虚構に。単なる自惚れ、慢心。
時として盾のように。自分を守りたくて。
時として衣類のように。品位を保つため。
時として信念に。それは矜持(きょうじ)。
実際に使われている場面が多くて、
自分に本当の意味は分からないし、
その場面その場面で違うようで、
自分にそれを推し量るのは難しそうだ。

プライド。そのまま直訳すれば誇り。
それは常に大切な。自分を尊ぶ心。

お題『自尊心・プライド』英朗 詩の世界様
【後書き】
素直に言葉の意味を考えてみました。
いや、マジで分かりません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?