ヨシュア@読書初心者【今月の課題図書:経済学】

読書とかいろいろ自由にする。カフェイン愛好家。 Twitterもやってます。できればフ…

ヨシュア@読書初心者【今月の課題図書:経済学】

読書とかいろいろ自由にする。カフェイン愛好家。 Twitterもやってます。できればフォローよろしくお願いします。Amazonアソシエイト参加。

最近の記事

自由主義の卑怯性

自由主義はいい。 素朴な感情としてそう思ってしまう。 それはなぜだろうか。そんな自問に対してのテキトーに考えた回答なので、多くの人にはあまり読む価値のないものになると思う。多くの方には、画面をタップするという無駄な労働をさせてしまって申し訳ないと思う。 さて、自由主義は他の思想と何が本質的に違うのだろうか。 うん、難しい、、、 思想といってもいろいろあるし、自由主義と言ってもグラデーションで多種多様になる。 でも、凄く端折って言うとこうだと思う。 「自由主義と他の思想

    • 方法論的不眠症論-まあ頑張っても治らないなら

      ※この文章には科学的裏付けは全くありません。完全に雑記です。 僕は、すごい眠りが浅かったり、途中覚醒をしてしまったりと不眠気味のときがある。 まあ、病院に行った方がいいのだろうが、そこまで悩むほど頻繁でもないのが病院に行かない理由になってしまっている。 ひどい時は1ヶ月くらい不眠気味になるときもあるが、それ以上はないのでこれで病院に行くのも微妙だなってのが個人的な感覚だ。 まあ、不眠で辛いときは好きな読書も意識が散漫になってしまってなかなかできない。 メラトニンや睡

      • 今年のゆるい目標、そしてあけおめ

        あけましておめでとうございます!!! ヨシュアです。 今年初めての投稿ってことで今年のゆるい目標を書いていこうと思います。 サムネの写真はなんとなく撮ったもので、別に初日出とかではありません。(綺麗に撮れたと思ったけど使い道がない) 今年の目標 ・112冊本を読む 昨年134冊読むことができましたが、今年は忙しくなりそうなので昨年の冊数より低めの目標にしました。なぜ100冊ではなく112冊なのかというと一緒にTwitterスペースをやっているたっかーさんとの読書会が

        • なぜスポーツ選手の寿命は短いのか?-ただ調べて書くだけ#1-

          僕が、日頃気になっていることをただ調べて書くだけのシリーズです。 今回はスポーツ選手の寿命について調べました。なのでそれについてと、加えて運動をどのくらいやればいいのかについて書いていきたいと思います。 驚きのスポーツ選手の寿命の短さ 体を動かすことは健康にいい。これは現代において多くの人の共通の認識だと思います。 じゃあ、よく体を動かすスポーツ選手は健康で長生きなのではないかという仮説が成り立ちますね。 しかし、データから見た現実はそうではないようです。 これは

        マガジン

        • ただ調べて書くだけ
          1本

        記事

          アメリカの中絶問題を頑張って理解してみる-差別問題を交えながら

          アメリカでは、妊娠中絶問題が度々話題に上がる。それに対して日本ではあまり話題に上がらない。強い反対の声もなく、あるとしてもパートナーの同意の必要性に終始している。 今回はなぜアメリカでこんなにも中絶問題が取り上げられるのかを見ていくとともに生命倫理と差別問題を読み解いていこうと思う。 まずアメリカの中絶問題とは 上記であったように中絶問題は、アメリカの選挙で大きな争点となるくらい世論を二分する問題だ。 統計上だと、中絶に賛成が6割、反対が4割という感じだ。 割れてい

          アメリカの中絶問題を頑張って理解してみる-差別問題を交えながら

          なぜ教養はビジネスに結びつけられるのか?-ファスト教養を読んで

          あらゆる教養がビジネスに結合している 最近、レジーさんというブロガーの方が書かれた『ファスト教養』という本を読んだ。 内容としては、「ビジネスのために教養を」とか「目上の人と話せるようになるために教養を」などの最近の教養に対する言説に対して疑問を呈するものとなっている。 そのなかで、教養とビジネスが結びつくことについて、次のようなことが書かれている。 "当たり前だが、お金を稼ごうとする行為や意識そのものには良いも悪いもない。生活するためにはお金は必要であり、程度の差は

          なぜ教養はビジネスに結びつけられるのか?-ファスト教養を読んで