799 ■米国スタートアップのレイオフする側の話

2024-05-22

米国スタートアップレイオフする側の話

米国スタートアップビッグテックといえば高給取りやワークライフバランスとセットにしてレイオフについて語られることが多い。レイオフする側についてはあまり出回らないので、米国スタートアップで働く開発チームのマネジャー立場から書いてみたいと思う。
まず、レイオフにも種類がある。大きく分けて組織改編に伴うものと、個人パフォーマンスないしは行動規定違反によるものがある。今回は個人パフォーマンス起因のレイオフについて書く。
個人パフォーマンスによるレイオフ場合、通常は事前に何度かフィードバックマネジャーからある。ビッグテック場合はPIPという再トレーニングプログラムがあるが、昔いたテックカンパニーでは自分の周りでPIPを受けている人を見かけたことがなく、その後は中堅 - 小規模なスタートアップしか勤めたことがないので、詳しくない。
ともかく、フィードバックの後に改善が見られない場合レイオフということになる。これはリーダーシップ層の判断が入る。
レイオフが決まると、まずはオフボーディングのための準備が行われる。基本的At will employment (理由を示さずに雇用契約を解消できる)なのだけど、雇用契約で2 weeks noticeにしている場合が多いので、残りの給与支払いの計算保険に関する書類の用意など、人事やアシスタントを通じて行う。
開発チームとしては、スムーズに引き継げるようにすることと、各種ツールなどへのアクセス無効化する段取りなどを行う。
パフォーマンスによるレイオフ場合そもそも影響のあるタスクが割り当てられてないケースが多いので、引き継ぎはそれほどない。マネジャーとして最近コミットなどをチェックし、どの程度カバー必要確認する程度。
ちなみにレイオフが決まってから実施されるまでは非常に短い。チームで活躍できないと判断されたら、極力コストを減らすためだ。
そしてもう一つ大事なのが伝えるメッセージを考えること。レイオフは覆らない。簡潔にすみやかに解雇を伝え、オフボーディングプロセスを終わらせるように文言検討する。
次に、レイオフのためのミーティングセットアップする。1 on 1 という形にすることもあれば、ミーティングのインバイトに気づかれないこともあるので、定例の時間を調整して(他のメンバーには来ないでもらって)、レイオフの告知に使うこともある。ちなみに会社の規模によってはHRも一緒にミーティングに参加する。
レイオフの告知はいい気分ではない。先方が入室したときにすでに察していることもあれば、こちらの顔ぶれをみて何が起こるんだ?という顔をしているときもある。
今日会社での最後の日であること、パフォーマンス問題があったこと、などなど、淡々と伝える。
一通り伝えた後に、向こうの顔を見る。数秒間の気まずい沈黙
この後の反応は人によりさまざまだ。ただただ茫然自失として、わかりました、という人もいる。
具体的に何が問題だったのか、と聞いてくる人もいる。先日のxyzプロジェクトのことか、あれはこういう理由問題があったり、時間がかかったんだ、など説明を始める人がいる。デリバリー速度も品質もどちらもいくらでも問題点を指摘できるのだけど、それをしたところで何も変わらないし、それに関する言い訳が出てきて平行線をたどるのが目に見えるので、"われわれの基準を満たしてなかった" 以上の返答はしないようにしている。
"x年間も一緒にやってきたのに、急にこれか!"と言われたこともある。逆にx年やってきて、改善するチャンスはあったのに変わらなかったからこうなったんです...。
あと、最後に "We appreciate your contribution" と"これまでどうもありがとうございました"的なノリで言うことがあったんだけど、"感謝してるならこんなことにはならないだろ" と言われたことがあるので、パフォーマンス理由ときは言わないほうがいい気がする。正解がよくわからない。
とにかくこちらは感情を無にして伝えることが肝要。同情もしんどいなという気持ちも見せる必要はない。
2,3個質問には答えて、適当に wrap up する。時間にするとおよそ15分くらい。
ミーティングはどっと疲れるが、一方でチームの面倒事が一つ減ってほっとする気持ちもある。あとは各種ツール無効化備品の返却といった事務作業が残る。
あ、最後に、チームへの配慮大事仕事だ。
これは会社やチームによるのだろうけど、自分は事前にチームメンバーに周知する。その際は明確に理由説明し、ちゃん活躍しているメンバーには関係ない事象であることを明確にする。ちなみに、毎回割とあっさりとした反応しか返ってこない。(もしかしたら裏で噂などしているのかもだけど)
こんな感じで米国スタートアップではレイオフが行われています
Permalink | 記事への反応(21) | 14:46
ツイートシェア
記事への反応 -

  • anond:20240522144650

    1. 興味深かった、ありがとう HRだけわからなかったんだけど、何の略?

  • anond:20240522144650

    1. パフォーマンス要因の場合、退職パッケージはあるの?

  • anond:20240522144650

    1. クビにする人よりも残る人のケアを大切にしているあたり合理的で切ない

  • anond:20240522144650

    1. レイオフってレイプと空目して毎回ビビる

  • anond:20240522144650

    1. そういえばレイオフをしてはじめて一人前のマネージャーだよ、という話を聞いたな。

  • anond:20240522144650

    1. 個人のパフォーマンスによるレイオフの場合、通常は事前に何度かフィードバックがマネジャーからある。ビッグテックの場合はPIPという再トレーニングプログラムがあるが、昔いたテ...

  • anond:20240522144650

    1. PIP って企業側の言い訳のためだけに存在していて、PIP になった時点でなにやってもクビになるもんだと思ってたけどちゃうんか?

  • anond:20240522144650

    1. SOとかはやっぱ紙切れになる?

  • anond:20240522144650

    1. おやおやNY在住の設定増田はだんまりですか????

  • anond:20240522144650

    1. 一応2ストライクまではフォローしたり再教育したりした上で切るだな… 配置換えとかもしないのか… てっきり、自分の成果が悪い事を察っせずに急に直前で切られるのかと思ってた...

  • anond:20240522144650

    1. SNSではレイオフ側の話しか見たことないから、面白かった。米国の話もっと書いてくれ~

  • anond:20240522144650

    1. PIPでだめならLayoutじゃなくてFireにならない?

  • anond:20240522144650

    1. 普通は開発チームのマネジャーも採用に携わると思うけど、後にレイオフすることになった人材を採用したことでマネージャーのパフォーマンスはどう評価されるの?

  • anond:20240522144650

    1. ブコメで人道的()にスター付けてるやつらって米国に行ったことすらなさそう。。。

  • anond:20240522144650

    1. イギリスではレイオフとよばずにrebundancyというらしいです https://anond.hatelabo.jp/20230111161540

  • anond:20240522144650

    1. 個人パフォーマンスのレイオフは精神的にしんどいけど、 会社の方針でレイオフされるよりは納得感強いな 一長一短だな

  • anond:20240522144650

    1. 怖いなぁ

  • anond:20240522144650

    1. よくいわれてるがアメリカの場合は企業別労組じゃなくて産業別労組が中心だからな

  • anond:20240522144650

    1. 俺も米スタートアップで日本からリモート勤務してるけど、1度従業員の数分の1を解雇するレイオフに遭遇したよ 幸いにも自分はレイオフ対象にならず今も働いてるけど、うちの会社と...

  • anond:20240522144650

    1. Hey, that's not the definition of layoffs. You're talking about firing. Don't mix it with layoffs.

  • anond:20240522144650

    1. アメリカだから、そういうのでGoing postalする人って居そうだけど、居ないのか。

  • 米国企業の解雇について説明するぜ

    1. anond:20240522144650 この文脈で「レイオフ」という言葉を使うのはおかしい。「レイオフ」というのは基本的には会社側に非がある場合に使われるます。業績悪化による整理解雇などが「レ...

記事への反応(ブックマークコメント)


よろしければサポートお願い致します。いただいたサポートはこれからの投資のために使わせていただきます。