見出し画像

【#えぞ財団】 連載企画「#北海道経済入門」③ ~北海道の産業地図~

北海道経済入門とは?

この連載では、小樽商科大学3年生の神門(カンド)が北海道経済についての「今さら聞けない」 という部分を探っていきます。例えば、北海道の経済の大きさはどれくらいなのか?それを構成する北海道の主要産業は何か?など北海道経済の基本的な部分を理解していくことをインフォグラフィックを通して試みるプロジェクトです。

神門崇晶(かんどたかあき):小樽商科大学3年生。
札幌北高校を卒業し1年間の浪人生活を経て、小樽商科大学に2019年に入学。同年11月に「カレーパンドラ小樽商大店」をオーナーと共にオープン。コロナ禍により同店を休業し、2020年にYoutubeチャンネル「おたる再興戦略室」を開設。これをきっかけに、2021年4月から「札幌解体新書」の学級委員長を務める。2020年からFMラジオ局で「神門たかあきのラジオしか勝たん!」という番組をもつなど様々な活動を行っている。

画像1

本日のインフォグラフィック

#3,4 北海道の産業地図

GDPと産業

前回までは、GDP(国内総生産)という真面目な切り口から経済について勉強しました。
GDPという概念は、我々の全体的な所得や生産を知る上では必要不可欠な要素であり、経済を理解するためには必須です。

ここから先は

3,643字 / 2画像 / 1ファイル

北海道を少しでも盛り上げていければと思ってます!ぜひとも応援をお願いします!!よければメンバーシップから団員登録もお願いします🐻