マガジンのカバー画像

気づきと考え方

468
気づいたこと。考え方について考えた(笑)記事
運営しているクリエイター

#仕事

「自分らしく生きる」というのは、自分らしく生きてる人間からすれば取り立てて話題にするような話ではなさそう 昔から自分らしく生きてるし、それが自分 ただ、自分に合った仕事や趣味や仲間と付き合ってるかというと、必ずしもそうでなかった。今までは 欲を無くして初めて見えるものがある

適性が仕事の充実感につながる(かも)

過去にあまり自分の「適性」つまり「向いている/向いていない」について真面目に考えたことがなかったのですが、この2〜3年は「仕事はやはり適性だな」と思うに至っています。 どうしても「好きな仕事」「やりたい仕事」「あこがれの業界」みたいな方向に行きがちですよね。 自分が高校時代に理系に進んだのも、理科や科学が好きだったから進んだわけです。数学が苦手でも。 就職したとき、その会社を選んだ理由はぶっちゃけ 東京にある 有名な会社 設計の仕事ができる これぐらいの理由しかあ

趣味は豊かな人のたしなみ

仕事の在り方とか、仕事の仕方が変わってきている今日この頃。 趣味の在り方も変わってきたというか・・世の中的に趣味というものの占める割合が減ってきてるような気がしますね。 A:「私は〇〇という趣味をやっています」 B:「へぇー?そんなことできるんですね!なんで仕事にしないんですか?」 A:「・・・・」 B:「せっかくの能力、趣味にしておくのはもったいないじゃないですか?」 B:「・・・・」 みたいな会話が十分予想される現代です。 これが1970年代ぐらいですと、 A:「

仕事至上主義を見直せば生きやすくなる|X ポストまとめ

仕事ができない人 → 人格が否定され → 仕事が終わったプライベートでも → 人格が否定される みたいなことが日本人の場合は極めて多いと思う。 つまり仕事が価値観を支配していて、仕事以外の生き方を知らない人が極めて多い。男も女も。 +++++++ 素の状態なら絶対できない恥ずかしいことや、失礼なこと、タブーでも、仕事だとやってしまう人が極めて多い。 おそらくそれも、仕事中心主義の日本人に多い特徴。 「仕事ですから」と言えば許されると思っている人が多い。 二つの日常

最近のSNSは混沌としているように見受けられる。 SNSを楽しんでいる人より、商売のために仕方なく楽しいフリをしている人のほうが圧倒的に多い。

穏やかに過ごすと良いことがある

SNS、とくに X とかで見ていると、穏やかでない人が多くて、それはなぜなのかな?と思うわけです。 想像するに、じっとしていて頭のなかだけがぐるぐるフル稼働している状態だと、そういう風になっていくのかな?と思ったりするのです。 吉田兼好の「徒然草」のように、もの狂おしくなってくるのではないでしょうか。 穏やかになれない原因穏やかになれない原因は、外的要因と内的要因があると思います。 刺激的な情報に触れている 情報のインプットが多すぎる アウトプットが多すぎる 考えを

挫折について短く語る

昨日シェアしたばかりのため、今日は別バージョンをシェアする。 オリジナルバージョンの Music Video 版 自分のレクイエムだ。 今までの人生で二度、挫折をしている。 一つ目は「贅沢な挫折」 二つ目は「限界的挫折」 挫折すると大きなハンディができる。 その次はほぼイチからの出直しになるから。 アイデンティティをその度に築き直す。 だから挫折なんて何度もするものではない。 仕事、友達、家族、世界、夢。 できることなら積み上げ続けて、 広げ続けて、 長く長く大切

日本人のストレスが多い理由

日本人はストレスを溜め込みそうなイメージですが、本当のところはどうなんでしょう? 勝手な想像で、ストレスが多い理由を決めつけます。 細かいことを要求されるから日本人に一番多い血液型はA型だといわれています。 細かいことを要求する人は、きっとA型に違いありません。 本当に細かいです。茶道の作法を見ても分かります。 完璧を求められるからもともと日本人のクオリティが高いのだと思います。 完璧に近い状態では、些細な点も目立ってしまい、指摘の対象になります。 例えば60%の要求で

自分の世界は「取捨選択」して創る

SNSのアカウントを運用していくということは、自分(自社)の世界を創ることなのです。(世界観) でも自分の世界を創ることは、意外に難しいですね。自分を分かっていないとできないから。 「自分」といっても、自分で気がつかないぐらい沢山のものが詰まっています。色々な自分を潜在的に知っているから、いざ「自分」と考えたときにいくつものイメージが出てきて迷ってしまいますね。 「どれが自分なんだろう?全部自分なんだけど・・」 で、その自分すべてをSNSで見せてしまうと、他人は「この人

おじさんになると忘れる/おばさんはもっと忘れる

僕なんか今だに80年代がどうたらこうたら、言っていますが、同年代の人々は忘れてる人が多いんでしょうね。 同年代のおじさんあの頃一緒によく遊んだ友達も、たまに連絡取ると老化していて(笑)全然そんな雰囲気じゃないです。 基本的にみんな、忙しいんでしょうね。 なんか自分が暇人みたいで嫌だな。 同年代のおばさん女性って、昔のこと忘れてしまう人が多いですよね。ていうか、しばらく疎遠にしているだけでこっちの存在自体、忘れられています。 「え~っと、、、どなたさんでしたでしょうかー

ユニークであることは怖いけど楽しい

僕は自分自身、若い頃は「没個性だなあ・・」と思っていました。 でも今はとても個性的でユニークだなと思っています。 年齢的にはもう定年に近い自分です。 世の中の定年前のお父さん(一般的なイメージ)のような一抹の寂しさとか、第二の人生への希望とか、経済力とかいうものは持つことができません。 その代わり、若い人がやるような仕事に参加させてもらったり、ブログやSNSで好きなことを表現したりして暮らしています。 確かに今の仕事をゲットするまでは、とても不安でした。 だって、キャリ

日本人は謙虚で道徳的だが、お金が絡むと無節操になる人が多い。 また、仕事のためならタブーをおかす人も沢山いる。 心のなかに哲学が必要。

ゆっくりやると良いことがある

今朝もNHK「あさイチ」からのネタですが・・ ご飯を少しずつ味わって食べると 噛む回数が多くなって 筋肉が付く \(^^)/ 消化にもよい \(^^)/ 幸せ感がある \(^^)/ だそうです。 ちなみに顎の筋肉がついてもエラは張らないそうです。 以上が「あさイチ」での内容。 確かにそうですよね。ロープ噛んで車を引っ張る人も、体はムキムキでもエラが張ってる印象はありません。 筋肉のために筋トレでも、じわっと負荷をかけるといいとよく言われますよね。 自転車の

考えることが多すぎて・・

人間は歳いくと、動きは鈍くなりますが、頭は冴えてくるのです。知らんけど。 最近、考えることばかり多くて、物理的・時間的なものが全然追いついていません。 そのわりに、不眠だったりして日中に寝てしまったり、まったく動けていないに近いのです。仕事だけをかろうじてうまくこなしている程度。 書き留めるこういうときは考えを書き留めるしかないのでしょう。 note があってよかったです。書いておけば後で思い出すこともできます。 1. 仕事のこと Webライターをしていますが、最近ほん