マガジンのカバー画像

80年代のレガシー

129
1980年代について書いた記事
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

角松敏生 "T's BALLAD"

以前どこかの記事で書いたような気がしていましたが、こちらの記事に "STILL I'M IN LOVE WITH YOU" について書いていたのでした。 "T's BALLAD" は、レコード盤が1985年、翌年の1986年にCD盤がリリースされました。 僕はCDの方しか知らなかったのですが、レコードでは "IT'S HARD TO SAY GOOD-BYE" が入っていないそうですね。 T's BALLAD (CD収録曲)OVERTURE STILL I'M IN LO

松田聖子 "風立ちぬ"

秋になってもときめかない年頃のEXPわくいです。 秋がいつからなのかも分かりません🤔 なにやら去年と同様、今年も10月ぐらいまで夏らしいですが😢 80年代の夏は爽やかでしたね。(誰に同意を求めてる?) そして9月から秋だったような気がします。 秋といえば・・松田聖子の秋の名曲があったなあ・・ 風は秋色? うーん・・ちょっと違う あ!そうだ!「風立ちぬ」でした! 聖子ちゃんの歌はね、人気は凄かったけど、当時は個人的にそれほど特筆すべきものではなかった気がするのですが、自分

中村雅俊の80年代/想い出のクリフサイド・ホテル

個人的に学生時代から社会人3年目ぐらいまでは人生で最もエモーショナルな季節でした。 とくに1986年は就職のために上京した年で、バブルの真ん中で、音楽の世界でもさまざまなヒット曲が生まれました。 見るもの聴くものすべてが新鮮で、情報量としては目まぐるしいものがあったと思います。 中村雅俊中村雅俊が俳優としてデビューした頃は、僕はまだ小学生だったかもしれません。1970年代でした。 「俺たちの旅」を始めとする俺たちシリーズや「われら青春」など、青春ドラマのヒーローでした。ドラ