マガジンのカバー画像

80年代のレガシー

129
1980年代について書いた記事
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

80年代の女性上位感

今の若い人はとてもフラットな印象を受けるのですが、かつては男性の方が上(先)とか女性の方が上(先)とかいうことがよく言われました。 それで1980年代は女性がかなり自由奔放、わがままに生きた(笑)時代で、そういう意味で女性上位感MAXだったなあと今振り返って思います。 アッシー君その象徴的な言葉が「アッシー君」ですね。 つまり男性がクルマを出して女性を迎えにいくという辺りの「男性を足にする(足として使う)」という意味なのですが、考えたら失礼な言葉だなあと思います。 足

体験的スキーナウ OP/ED 1986-1991

1980年代から90年代にかけてテレビ東京で深夜に放映されていたSKINOW(スキーナウ)ですが、概要を知りたい方は Wikipedia を参照してください。 オープニング&エンディング曲僕は1986年からスキーを始めたので、86年のスキーナウはとても印象に残っています。また、翌年の1987年11月には映画「私をスキーに連れてって」が公開されて、スキーブームが一気に加熱しました。 個人的には1990年かもしくは91年のシーズンまでは関東にいて、毎シーズン欠かさずスキーに行

Cheap Trick "Mighty Wings"

いま「トップガン マーヴェリック」が上映中ですね。 前作の「トップガン」は見たのですが、聞くところによると、今回の「トップガン マーヴェリック」も前作へのオマージュがかなり入っているらしくて、前のを見ている人が見ると特に感動するそうです。 音楽については、前回の主題歌であった Kenny Loggins(ケニー・ロギンス)の "Danger Zone" もどこかで使われているらしいですが。 ということで、ここでは前作のサントラにしか入っていない Cheap Trick(チ