山手線の由来は、徳川時代に江戸湊を埋めるため、周辺の小高い山を切り崩し埋め立てに使用したのが由来。

秀吉の威光を利用し諸大名の財力を削りながら、今の東京の礎となった大規模なインフラ整備とはなかなかスゴイ。昔は湿地帯だったので、さすがの太閤さんも遠大な計画には気づかなかったかも。
画像1

スキはログインしていなくても押せます!ワンちゃんでも押せるほど簡単です。励みになりますので、ここまで読んでくれた記念に押して下さい。いくつになっても勉強は楽しいものですね。サポート頂いたお金は本に使いますが、読んでもらっただけでも十分です。ありがとうございました。