見出し画像

時間術とは「イヤな事を極限までやらなくて良いようにすること」

先日、TSUTAYAに行きました。あまり長居するのも良くないと思い、最近売れている本コーナーに行きました。どの本にしようか迷った、のですが。

私の直感に従って、レモンイエローの表紙の「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である」という本を買いました。

著者は私は存じ上げなかったのですが、どうやら超有名なOS「ウィンドウズ95」開発に大きく関わった方でした。スゲー。詳細は、内容のネタバレ?になるので差し控えますが、思わず「へー」ってなる内容でした。

時間を効率化して、何とする。ということでしょうかね。

何のために時間効率化するのか。仕事を早く終わらせるのか。期限を守って納品するのか。

なぜだろうか。

という、答えが著者の中には「自分のしたい事をするためにしたくない、極力やりたくない事もしないといけない。だから極限に効率化、スピードアップを図る」というようなものでした。

以下、お楽しみの有料記事部分です。

ーーーーーーーーーーーーーー有料記事ーーーーーーーーーーーーーーーー

・納期まで10日あったら、最初の2日で8割終わらせることができたら後は微調整しながら納期を守る。

・とりあえず「プロトタイプ」を作ってみて、どんなものか見てもらう。

・一日の過ごし方も、午前中に仕事の8割を終わらせる。残りは流しで、、、

本を読み終えて記憶に残っているのはこれぐらいかしら。

納期ギリギリにならないと動かないタイプの人、いますよね。私もです。それでは、いつまでたっても全ての納期に期限を守る事はできないゼって言われてしまいますね。

肝に銘じて、実践してみます。。。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?