見出し画像

【EXCEL関数】SUMIFSがあればいい。今までありがとうSUMIF。

こちらの動画では、EXCELのSUMIFS関数と、その他の~IFS系の関数について解説しています。



EXCELの数ある関数の中で、トップクラスに使える関数にSUMIFがあります。

下画像のように「商品名がソースの売上を合計する」といった、数値を合計する際に、条件を1つ設定できるというものです。


SUMIFはEXCELで数値を集計する際に非常によく使われる関数ですが、条件を1つしか設定できないという弱点があります。

数値を合計する際の条件を2つ以上設定したい場合にはSUMIFS関数を使います。


こちらの動画では、

  • SUMIFS関数の基本的な使い方

  • SUMIF関数との違い

  • SUMIFS関数で範囲条件やあいまい条件を指定する方法

  • 同系列となるCOUNTIFS,AVERAGEIFS,MAXIFS,MINIFSの関数

について解説しています。

動画で学ぶExcelパワークエリ・パワーピボット

動画で使用しているエクセルファイル

ここから先は

0字 / 1ファイル

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よければサポートしていただけると嬉しいです😀 有用な記事や動画を制作していけるように頑張ります❗️