RTAを始めてTwitchパートナーにはなれなかったが人生のパートナーが見つかった

おはようございます、こんにちは、こんばんは。エクシークです。 
タイトルの通り、婚約しまして、じきに入籍する予定です。最近引っ越し関係でバタバタしていたり、Twi…Xへの投稿も減っていたのはこの辺の事情からになります。あと、普通にめちゃ現実の仕事が忙しい。
SRCのモデレーター活動やRTAの活動自体もバッチリ滞っているのでぼちぼち再開していきたい所存です。

さて、婚約するまでと婚約してからについて見せられる部分はなんか書いてみようと思います。
これから結婚を考えている方は参考にな…るかわかりませんがこんなパターンもあるんだなぁと思って貰えればいいかなと思います。
眠い頭で思いついた感じに書いてるので結構取っ散らかってます。


どんな経緯?

いわゆる〇〇婚にあえて当てはめようと思うなら以下のような感じになると思います。実にコロナ禍って感じ。

  • Twitter婚ー私がとあるRTAを始めたことがきっかけで、Twitterで認識されるようになった。Xになる前です。

  • RTA(イベント)婚ー実際に初めて会ったのは某RTAイベントの会場。妻(予定)は視聴メイン

  • Discord婚ー会う前に別の方面のオン・オフイベントでご一緒していた

  • ゼノブレ婚(?)ーゼノブレはいいぞ(意気投合)

ゲームの趣味などもよく合い、何度か食事に行ったり飲みに行ったりして、なんやかんやあって、RTAプレイヤーらしく(?)お付き合いして約5ヶ月弱ほどで婚約となりました。
現在は一緒に住んで、お互いにかわいがっています。

インターネットフレンズの中には私と妻(予定)ともに面識のある方もいらっしゃいますのでこれまで通りぜひ仲良くしてください。何卒よろしくお願い申し上げます。

勘違いはして欲しくない

タイトルでつい煽ってしまいましたが”じゃあRTA始めよっかな”とか”RTAコミュニティにはいろっかな”とか”女性陣フォローしまくろう”(逆もまた然り)とか”Discordサーバーに入ろっかな”とかいうなんかそういう目的の人はなんか違うよと思いますので一応……。まぁ、私のインターネットフレンズ諸氏にはそういう人はいないと思いますが……。
きっかけは本当にいろんなところに転がっているんだと思います。自分はたまたまゲームが好きで、好きなことやってたら運よく素敵な方に出会うことができたという感じです。人生何が起こるかわかりませんね。

男でも身なりくらいは

今はバタバタしてて全然配信が出来てませんが、面出して配信する以上顔面のケアくらいはしようとか、爪くらいきれいにしとこうとか、遊びに行くときは香りくらい気を付けようとか、ハンカチくらいもっとこうとか、その辺のなんかいい大人ならやっとくべきだろうか……みたいなラインはやっていました。
この辺のポイントはあったのか後で妻(予定)に聞いてみようかなと思います。
なかったらこの節はあとで消滅するかもしれません。

プロポーズについて

え、これ書くの……?
公式(?)にプロポーズしたのはあるホテルのビュッフェに行ったときで、妻(予定)のご友人を証人にとして、婚約指輪ではなくガラスの靴を贈らせていただきました。詳細は省きますがこのご友人、我々の関係に斜め上の方向で混入して来た方でして、それなら最後まで混入してもらおうということでこの感じになりました。
真相を話すとプロポーズ自体はこれ以前に逆に私の方が先に受けており、しばらく考えて私の方もOKしたという背景があります。(お互い家でポロっと言った)
ご友人、いろいろとありがとうございました。
ちなみに婚約指輪は後で一緒に買いに行こうと思ってたんですがガラスの靴貰ったからいーらない!って言われてしまいました。

結婚にあたって課された条件とは……

NARUTOを読破してくれ
…………ん?

妻(予定)はNARUTOの大ファンで、籍を入れるにあたりNARUTOの読破が条件となりました。絶賛読んでます。面白い。
私も世代ではありますが漫画アニメにあまり興味がなかった中高生時代でしたので新鮮な気持ちで読んでいます。当時の小中高生がNARUTOに出てくる忍術関係を叫んで遊んでたのを今理解できてじわじわ来ています。\シャリンガン!/

婚約してから

さて、婚約してからというものとてもたくさんやるべきこと前述のNARUTOも含めが一気に発生しました。マジビビるくらいある。
さまざまなウェブサイトもありますし、ちょっと調べれば世間で言ういわゆる一般的な運びも見つかりますが、我々の場合は、”結婚式・披露宴をやらない”選択をしました。もしこれを読んでいるインターネッツフレンズの中に結婚を考えている方が居られたら我々のような例もあるんだなぁくらいに思って貰えればと思います。親にも言われましたが一番大事なのは2人の意思で決めることだと思います。
タスク管理については式をやる方向けのスプレッドシートのテンプレが落ちていたのでフォーマットだけ流用させてもらい、やらなければならないことの洗い出し、進捗管理、消し込みを行っています。まるで仕事。でも便利。

決めていったとかやった事項

結婚式・披露宴をやるのかを決める

先に結果を書いてしまいましたがまずここからでした。私と妻(予定)ともに“正直うーんだよね“ということで最終的に意見が一致して良かったと思います。
私は特別に仲のいいリアル友達はいない(悲)、妻(予定)の友達は1対1関係が多く、それぞれ同士の繋がりはあまりないので一箇所に集めても…という状況でした。
あと普通にこれまで友人らの結婚式や披露宴をたくさん見てきた中であまりにも大変すぎんか??ってなったのとそのお金でいいとこで食事したり、なんか別のしたいことした方が良いのでは??という結論になりました。
なので両家ともに挨拶に行く前に式・披露宴はやらないでいい方向になるように進めていこうとなりました。

両家への挨拶

連絡自体はLINEなり電話なりで一通り済ませて、それではいざ挨拶に参らんということで、まずはスプシに両家のメンバーを書き出し、年齢職業、性格面でどういう感じの人々かなどをまとめていきました。
私本人の準備は基本的に聞かれることが多いだろうという読みで、10年勤めてても簡単に説明することが難しい勤め先についての整理とパンフレットなどを用意と想定される問答を一応脳内で整理していました。
妻(予定)が私の実家に来るにあたっては、父が余計なことを言わないかが心配だなぁと母と意見が一致しました、せやなって感じです(笑)
実際に行った感じのハイライトは以下のような感じ。

エクシーク実家:母『従兄弟勢も結婚するときはコロナ禍で挨拶にすら来とらんし、式も出来とらん。何より今はもうそういう(親世代がどうこう口出しする)時代ではないから好きにしなさい』
あんまりスマホは上手く扱えない割にかなり感覚のアップデートはしっかりしてる母です。
ちなみに当家では父は全く当てにされていないのであまり発言権がない。
母と妻(予定)が非常に仲良しになった(LINE交換してた)
あと諸事情で母がウェディングドレス4着持ってた(なんで??????

妻(予定)の実家:(式・披露宴をやらないことについてやや残念そうだったが)2人で決めたことならあれこれは言いません。お互い歩み寄って頑張ってください。(意訳)
妻(予定)のお義母さん『(エクシーク)さんから何か聞きたいことない??』
いやはやこちらに聞くことはないか振られるとは思っていませんでした。と正直に言う。
妻(予定)のお義父さん『1000%OKなので、“娘さんをください“的な一言ください(ニッコニコ』
「娘さんと結婚させてください」と返した。まさかの頼まれるパターン。個人的にはやはり物のような言い方は違うだろという思想なので“ください“は使わないワードにしていました。娘を持つパッパとしてはやっぱり言ってもらいたいランキングに入ってくるのでしょうか、ちょっと気になります。
妻(予定)の実家のイッヌちゃん→私の膝の上に鎮座(キャワ。初めての人の膝の上に落ち着くのはレアらしい?)

以上ハイライト

ネット上には実家に挨拶に行ったとき緊張したという投稿が結構多かったのですが、私はそんなに緊張はしていませんでした。どっちかっていうと初めて国際学会で発表したやつの方が緊張したと思います。
両家ともに式・披露宴をやらないことについて特に抵抗がなかったのは大変ありがたかったです。

家探し

挨拶は済んだ後、家探しが本格化しました。
私は転勤族ですし学生の頃も含めると過去に7回くらい引っ越しはしてるんですけど会社持ち・手配も多くて、事務の人に感謝しないといけないなぁと思いました。
また、妻(予定)が犬猫以外の生き物を飼っていて、ペット可の物件を探したんですが、賃貸物件のペット可というものは犬猫しか想定されていなくてペット可としてあっても必ずしもOKとなるとは限らないことを知りました。知らんかった……。
ちなみに犬OKだけど猫はダメとかその逆など犬過激派や猫過激派のオーナーさんも居らっしゃるらしく、ペット事情は本当に難しいみたいですね。結婚を機にペットも飼おうという方はちゃんと仁義を切っておかないと後で大変なことになるかも知れませんので気を付けたほうが良さそうです。

住みたいエリアと同居ペット殿の兼ね合いもあり、あまりにも見つからず新築の賃貸物件を選定しました。ペット飼育は別の契約になっており、礼金を1月分積み増しという感じでした。他の物件も結構こんな感じのが多かったです。
ペット不可の物件でもたまに敷金や礼金を積み増しすることでOKしてくれるオーナーさんもいたりするらしいですが、当然ながらこういった交渉は繁忙期以外に行うことが推奨だそうです。(不動産屋さん談)
逆にペットOKでも犬猫以外はダメというのもありました。やっぱり、どこか1戸で特殊な生き物を認めてしまうと後続が出てしまうので取り決めが難しいようです。
今までも飼えますよとか、飼えそうですよねとか言ったことなかったですが自分のことでないならやっぱり安易に適当なこと言っちゃダメだなぁと思いました。


今後の活動

妻(予定)もゲーム好きでRTA関係のイベントはよく見ているので、頻度に多少変化はあるかも知れませんがこれまで通りいろいろイベントに参加したり、RTAイベントのボランティア活動も続けていきたいと思いますので、重ねてになりますが何卒よろしくお願い申し上げます。

エクシーク拝


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?