
【GensoUGC】プラウドディフェンダー(?)作成 Day4:ラフモデルを詳細化
白い羽を詳細に作りこむ
ラフモデルはざっくり作っているのでのっぺりしていますね。
今回から凹凸や追加パーツ、全体的な厚みなどを作りこみます。
白い羽を詳細化

羽の間から除くピンク部分を追加して、パーツ間の溝や凹凸を似せて作ります
よく使う機能
Blender機能はまだまだ知らないことが多いのですが、私がよく使うのは以下です。今回もそれらを中心に使います。(Excelなんかと同じでやれることが多すぎて逆にどうやって質問や検索したらいいかわかりにくいですね)
拡大縮小(s):XYZ軸を指定して幅を調整するときに使います。とがらせたり。
ベベル(ctrl+b):角に丸みを持たせるときに使ったり。
押し出し(e):特にalt+eの法線に沿った押し出しはメカの溝を作る際によく使います。

次回
この続きです。次は反対側を作って白い羽を完成させたいところ。