見出し画像

危機”感知”能力に差あり!?

心震える気付き493

何気なくすれ違った小学生の集団登校。
これに危機”感知”能力の差を垣間見たのであった……

サラリーマン・エンジニアである私は、最寄駅から会社までの間、
健康のため競歩にて通勤している。
ほとんどの人は、バス通勤している事から、それなりの距離を歩いている。

健康のための早足通勤であるが、この時間は、貴重な音源学習の場と
なっている。
歩きによる振動が、脳にはいい刺激になっているのだろうか?
音源学習の最中に、結構アイディアが浮かぶ事が多い。
刺激を与えると、気泡が上に上がる炭酸飲料の様に、
プカプカとアイディアが出てくる。
こんな時は朝から上機嫌だ!

毎日同じ様な行動をしている中で、気づく事がある。
人は誰でも皆、毎日おなじリズムで生活している、
というのもその一つ。
毎日同じ時間帯に歩いていると、同じ場所で同じ人たちと
すれ違う事に気づく。
その人たちを目安にすると、自分の歩くスピードがわかる。

小学生の集団に、あの歩道橋付近ですれ違ったという事は、
今日はオンタイムでいいペースだ。
あの美人のお姉さんと、いつもの横断歩道ではなく、
手前の駐車場ですれ違った。
という事は、今日は私のペースが落ちている。
などなど、目立つ?すれ違う人たちが、
自分の歩くペースのバロメーターになっている。

目印となっている目立つ集団としては、小学生の集団登校がある。
みんなお揃いの黄色い帽子。
上級生が旗を持ち、下級生がそれに続く。
列の前後、および、両サイドには旗を持った保護者が付き添っている。
まるで、ミニ大名行列。
列の後ろの方で、遅れまいと必死に集団に引っ付いている低学年児童は、
何故か癒される存在である。
ガンバレよ!と心の中で願いながら、毎日この集団とすれ違う。

先日この集団とすれ違っと時、何か違和感を感じた。
「?」
何かおかしくないか?
周りの大人たちを見て気づいた。
ほとんどの児童が、マスクをしていない事に……
周りの大人たちは、ほぼ全員がマスクをしているにも関わらず……

世間では連日のコロナ報道、マスク不足が騒がれ、
世の大人たちのほとんどが、マスク着用のこのご時世、
無防備な小学生の集団に気づき強烈な違和感を感じた。
しかも、それを見守っている保護者の方は、マスクを着用している。
つまり、親はマスク着用の必要性を認識しているにも関わらず、
子供の無防備を容認しているのである。

私の会社最寄駅は地方の田舎であるが、
駅前のマンションは大手建設会社のブランドマンションが立ち並んでいる。
そこに住んでいるであろう親子たちである。

地方とは言え、ハイクラスの人たちですら、
危機意識はこんなものかと、
マスコミ報道とのギャップ、鈍感さに驚きながら競歩は続く……

会社に近づくと、別の学校区の児童たちの集団に出会う。
駅徒歩圏内から外れたこの場所は、戸建てが多い地区になる。
大きな家が多く、地元の小金持ちが多そうな地区である。

そこの児童たちを見て、先程の駅前児童たちとのギャップに驚いた。
ほぼ全員がマスクを着用している。
もちろん、付き添いの保護者もマスク着用。
今流行のコロナから自分の身を守ろうという、
危機管理意識が高いであろう事を実感した。

駅前と郊外、同じ市内であっても、危機に対する意識の差は
全く違っていた。

マスコミ報道に過剰に反応し、、振り回されるのは良くないと思う。
信頼できる情報、数値により判断し、自分の判断で行動すべきである。
世に多数いるエンジニア諸氏は、普段活用している論理的思考、
数値による判断を活用し、マスコミに振り回され、不必要な恐怖行動をとっている人を助けて欲しいと思う

とは言え、これだけ騒がれているコロナ報道。
危機管理として、マスクは着用すべきと考える。
ましてや、大人より耐性が低いと思われる児童のこと。
防御のやり過ぎで世間から批判される事はあるまい。

危機が来つつある事を感じとる、危機”感知”能力。
駅前ブランドマンション組の危機”感知”能力が低いのは、
当事者意識の欠如なのか?
それとも、マンション住人のリーダー格の人の意見に左右されているのか?
人と違う行動を我が子に取らせたくない(いじめに繋がる?)ためか?

危機”感知”能力は平時の習慣が物を言う。
危機的状況が起きた時どう行動するのか?
自分で情報収集し、自分で決断し、自分で取るべき行動を決めるのか?
他人の情報に左右され、周囲の多数に合わせた行動を取るのか?

無意識に現れる、非常時の行動。
普段の思考習慣の重要性を感じながら、
自分の判断基準を確認しながら、
連日の不安を煽るマスコミ報道を眺めている。


【気付き】
危機的状況になった時、
頼りになるのは、思考習慣である。
それは、平時にしか養成する事ができない。
普段の行動は何に基づいているのか?
どの様な判断基準を持っているのか?
この平時の習慣の差が、危機を”感知”する能力差になるのである。


【本日の名言】
現在我々は悪い時期を通過している。
事態は良くなるまでに、
おそらく現在より悪くなるだろう。
しかし我々が忍耐し、我慢しさえすれば、
やがて良くなることを私は全く疑わない。
by ウィンストン・チャーチル


#危機 #感知 #行動習慣 #思考習慣 #判断基準


よろしければサポートをお願いします。 頂戴したサポートは取材活動費として活用させて頂き、 エンジニア視点での気づきとして記事にて還元させて頂きます。 どうぞよろしくお願い致します。