【8914】エリアリンク 競合分析

適正株価の評価において「競合優位性+2」が、もやっとしていたので、もう一度調べて記録しておきます。

結論としては「競合優位性+2」評価継続。心配なし。

市場シェア

競合のキュラーズによる調査結果。

全国のトランクルーム延べ室数は前年比9%増加し、478,000室に。

エリアリンクは約100,000室ですから、シェア21%程度。

屋内型トランクルーム市場はトップ3社(キュラーズ24%、ハローストレージ11%、ライゼボックス9%)によってマーケット全体の約44%を占める。

キュラーズの調査結果なので、上手い言い方になってます。

この調査を読む限り、市場の成長ペースはCAGR8%級。自分の当初見立て「ストレージは早々に天井が来て+2%成長がせいぜい」というよりは、「+4%級の成長が続く」という評価の方が、まだ真実に近いと判断しました。これは適正株価の修正に書いた通り。

ビジネスアップデート|エリアリンク|2020

2018年時点で、シェア17%。

SRレポートp.11|シェアードリサーチ|2019

この2つを掛け合わせると、レンタル収納のシェア4位A社が加瀬倉庫ということですね。コンテナと合わせて2019年時点で6万室シェア12%。2020年には7万室。増加ペースはエリアリンク同等程度。

キュラーズもライゼボックスも営利2%、ダメですね。あっちのほうがおしゃれで儲かっているイメージがありますが、実態は、昭和感のある加瀬倉庫の方が儲けてますね。

都市型ストレージは儲からない。故にエリアリンクは地方進出やビジネスストレージなどの新業態を模索している。といったところでしょうか。

他、三協フロンテアは上場企業ですが、注力事業がコンテナハウスと異なるため、ストレージ業は片手間。

競合として気にするレベルにあるのは加瀬倉庫のみ。それも、競り合っているよりトップは明確レベル。ただし、加瀬倉庫も伸びている事実も確認。

加瀬倉庫

何にも情報出てこない。社員150人規模。というのが加瀬グループ計なのか、事業単体なのか不明。エリアリンクは80人規模ですからパーヘッドではエリアリンクの圧勝。

70000室、日本最大「級」。「級」だからOKですね。

サイト見て直感的な感想。客としては、別に加瀬倉庫でも全然OK。僕ならどっちでもいい。運搬サービスもある。厳しく見ればエリアリンクに質的な絶対の強さは感じない。厳しく見れば。

結論

エリアリンクは明確に業界トップ。競合優位性評価+2は堅牢。

No.2は加瀬倉庫で、これ以外に特に懸念企業なし。No.2も健闘しており企業として絶対的な差はない。ただし、成長ペースに極端な差が出ない限りエリアリンクのシェア優位は維持可能。

建築確認申請が厳しくなり節税スキームもなくなる中、微妙な中小企業が消えて堅実にこの大手2社がシェアを伸ばすイメージ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?