【6073】アサンテ PO(売り出し)と自社株買いにまつわる反省

12/3追記、今回の反省をさらに一般化しました。

はじめに

最初に注意書きですが、私は「この手の証券知識やサヤ取りノウハウ」について非常に疎いです。憶測や知識不足での見解である点、あらかじめご了承ください。

しかし、参加したくなくても被害は受けるので、同様の場面に今後遭遇した時に、各マイルストーンで「こうすべきだった」という反省を残しておきます。

1.売り出し発表後&立会外取引での自社株買い実施まで

1-1.分かっていたこと

11/20時点で「アサンテは、確実に、翌営業日(11/24)の終値で、(約束している86万株の他にも)53万株を買う」という宣言があった。
11/24は、大量の売りから始まって、引けにかけて株価は上がった。始値1390円、終値1479円。差89円。
11/25に、アサンテは事前発表通り、約束していた86万株以外に、40万株を他から買い付けた。

1-2.予想できたこと

ムネマサ以外に、アサンテに立会外で株を売りつけられる大きな枠がある。当然、売る人が出てくる。

「11/24の終値」を高くすればするほど、売る人は確実に得(確実に高く買ってくれる人がいるのだから)。よって、「11/24の市場には、11/24の終値よりも安ければ、とりあえず買って損がない人がいる」。

1-3.分からないこと

上記のお得な話に、どのぐらい乗る人がいるのか?どのぐらい買うのか?どの値段まで買うのか?は、分からない

1-4.反省

僕は「株にフリーランチはない」とさんざん教え込まされてきました。一見簡単に見える値動きにも手を出さないようにしてます。しかし、今回、あまりに簡単な値動きで、今も「小銭稼ぎをやるべきだったか否か」結論が出ていません。

まずは「正解と考えられる動き」を検討してみます。

「11/24の市場には、11/24の終値よりも安ければ、とりあえず買って損がない人がいる」のですから、「11/24に、場中とりあえず安いうちに買って、確実に上がる、引け直前や引成で売れば儲かる」が「正解と考えられる動き」です。

が、僕は「いくらなんでも全員考えるだろ」と思って何もできませんでした。この動きを見越して全員が場中に買いまくれば、最後の引けで売りが出過ぎて終値が高くならない可能性があります。この匙加減を察知するテクニックを持っていませんので、傍観しました。

今思っても簡単すぎる話なので、今回の結果(始値1390円、終値1479円)だけを見れば正解ですが、やはりリスクがあると思います。

場中にテキトーに拾って引け前で売ても、ド下手でも差額20円は儲かったでしょうか。300万円の軍資金で約2000株売買して4万円の利益。2%程度のサヤ取り。しかもテールリスク付きでコツコツドカンになりそう。

僕としては、今振り返っても「この程度のリスクリワードなら投資案件としてそこまですごい案件ではなく、無理してやる必要はない」という結論です。正しいかどうかは分かりません。でも、僕は下手で知識もないので 尚更やるべきではないと今も思います。

2.立会外取引後、売り出し価格確定まで

2-1.分かっていたこと

11/25時点でムネマサは、確実に、12/1の終値(からさらに値引きした価格)で、140万株を売る」という宣言があった。
11/25から12/1にかけて株価は下がった。ざっくり1450円から1270円。差180円。
売禁となった。

2-2.ほぼ予想できたこと

「12/1の終値」は安くなる。販売する証券会社は売りやすい、つい先日1479円で自社株買いされたのに、これより高く売り出されても、納得感がなくて売れない。買いたい人は、POの価格が安くなるのは良いことだし、その時安く買えるなら買い控える。今現物株を持っている大口投資家は、POの権利を得られる見込みがあれば、とりあえず売る。

総じて、「1479円以上で12/1の終値が着地する絵面がない」(僕の知識がないだけかもしれません)

2-3.分からないこと

POで誰が買えるのかは分からない。

2-4.反省

「正解と考えられる動き」を検討してみます。

「12/1の終値」にむけて強烈な下降圧力がかかる。よって、「現物株持ってるなら速攻で売って、12/1に確実に安くなるから、12/1の引けで買い戻すかPOで買い戻す」が「正解と考えられる動き」です。

が、僕は「いくらなんでも全員考えるだろ」と思って、なにもできませんでした(2回目)。

今振り返れば、市場を自分で動かしてしまうレベルではない弱小投資家は、ほぼ確実に安く買い直せたと思います。なぜかというと、損する人が納得しているからです。

フリーランチに見える時は「損する人は誰なのか?」を常に考えるのですが、ここではムネマサの関係者になります。大量に売り出すから仕方がないという理由があります。この損が、参加者が得られる利益の源泉。

僕のような弱小投資家でも600株持ってましたので、超ド下手に11/26あたりに1440円ぐらいで売って、超ド下手に12/1の引き近くで1340円で買い戻しても100円*600株=6万円の損失カバー。頭と尻尾を全部くれてやるトレードでもざっくり万単位で損失カバーできた。なのに実行できなかった!!!猛省します!!

「中長期投資家だから、こういう値動きは全部食らうものなのだ」という甘えが自分にあったのだと思います。この動きに限って言えば、ムネマサが140万株をばら撒く時に不可避的に発生する経費なのだから、変なギャンブルではなかった。弱小投資家として、きちんと補償金を受け取るべきでした。

ただし、分かりません。特に大口投資家は同じ動きはできないと思われます。フリーランチはない。絶対に得をするなら、全員がやるはずです。うーん、いまだに明確には分かってません。

3.売り出し価格確定直後

3-1.分かっていたこと

「ムネマサが、1216円で140万株を売る」ことが確定した。

3-2.ほぼ予想できること

売り出す証券会社が12/9まで株価を下げることを許しません。12/2からの終値がグダグダと下がっていたら売り出し価格のお得感が全くない。

「12/1の終値を下げる強烈な圧力」が12/2からなくなるので、買い戻す人は12/2から買い戻す。特に、自分が買い戻すことで株価自身を動かしてしまう規模の買いほど、12/1の引成で買い戻せないので12/2から買い戻す。

わざわざ12/2以降に、長らく持っていた株を売る人はいない。フェーズ2の仮説が正しければ、12/1の終値に突き進む前に、とっくに売っている。

総じて、12/2は最も売る人が少なくなっている状態。

3-3.分からないこと

ここらへんになると、僕の知識がないので想像ばかりです。

3-4.反省

「正解と考えられる動き」を検討してみます。

12/2の株価は「12/1の終値」よりほぼ確実に上がる。よって、「12/1の引けで買った株を売る(とかなり確実に儲かる)」が「正解と考えられる動き」です。

ここまであまりにも素直に株価が動いていたので、小遣い稼ぎに12/1の引け直前に2000株1320円で買ってみました。引成で1267円で買えばよかったのですが、僕は「いくらなんでも全員考えるだろ(3回目)」と思って、引成買いが殺到することを恐れて14:55ごろに早めに1320円で買ってしまいました。

これを12/2に1348円程度で売って、手数料差し引き、5万円の小遣い稼ぎになりました。

引成で買っておけば、15万ぐらいの小遣い稼ぎになりました。しかし、「必ず引成買いで正しいのか」未だ分かりません。12/1の引けまで長々と持ち株をキープして最後の12/1の引けで売る人がいないようにも思えて、12/1の引けが4%も下がるとは意外でした。

フリーランチはない。絶対に得をするなら、全員がやるはずです。うーん、コツコツドカンになるかもしれない小遣い稼ぎをしてしまったのかなと思います。

4.12/9以降の受け渡し&自社株買い開始後

4-1.分かっていること

アサンテ側は51万株まで、買い支える。
1216円で買われた140万株がある。

4-2.ほぼ予想できること

即利確される株が一定量売り出される。量は不明。

POの結果、持ちすぎて余剰と判断された株が売り出される。量は不明。

4-3.分からないこと

だらけです。

4-4.反省

まだ12/9来ていないので、なし。

4-5.トレードプラン

ここに書いた通り、12月のPO終了以降も割安で放置されていれば、アサンテに買われる前に僕が買います。

ナンピン用に取っておいたキャッシュポジションが、使いどころがなくなってしまいそうなので、12/9早々に入るかもしれません。

ここからは、「ほぼ予想できること」がなくなってますので、もともと短期での値動き予測などしない自分としては、利確売りが消化したと思われる後に、テキトーに買えばいいと思っています。1300円でも1450円でも私の基準では十分割安です。

反省まとめ

立会外取引や売り出しで終値が重要視される時は、小遣い稼ぎができる余地がある。ただし、コツコツドカン系のリスクがあるし、大量の資金ではできないので、本当に「小遣い」程度。

極めて重要なことだが、今回の1件、アサンテの素質や将来性には、まったく影響がない。どころか自社株買いしているのでスペックは上がっている。それでも「会社の素質を買って中長期投資だから、何もしなくて良い」という考えは良くない。

持ち株が今回のような流れに巻き込まれたら、最低限のド下手な対策でも10%程度の損失をカバーできた。具体的には、小遣い稼ぎの1と3はやらなくても良いが、2はやるべきだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?