見出し画像

秋の足音とゴムチューブトレーニング

秋、深まってきましたね、どうも、プレハブです。

もう、空が高くなったなぁなんて夏の終わりを感じていたら

すっかり、桜が落陽してきてもう冬支度ですね

20代の実家に住んでいたときは、毎週末市営のトレーニングジムに通ってたんですけど、仕事が忙しくなったり、一人暮らしになったりで足が遠のいていました。

当時はムキムキになりたくて筋トレしてたってよりはストレス発散の為に通ってました。
なので、体メンテなんて頭の片隅にもありませんでしたね。

とにかくただ、疲れるための筋トレ。
今思えば、何も考えなくさせる為に通っていたような気がします。

しかし、今は体のためにする筋トレですかね。

負荷的にはほんとに軽いものです。
次の日に筋肉痛にならない程度。
でも、やってる時は筋肉の張りと血行が良くなってることを確認しながら。

なんでこんなことやってるかって言うと、疲労を抜くためなんです。
仕事では、なかなか筋肉の曲げ伸ばしなんてしないですから、どちらかと言うと硬直していくような感じになってしまうんですね。

硬直した筋肉には血が通いずらいので、軽い負荷のチューブで運動させて血の総とっかえみたいなことをさせてるんです。

老廃した疲労物質を流し運んでくれるのも、傷んだ筋肉の組織を修復してくれる細胞を運んでくれるのも、新鮮な血液がないと出来ませんからね。

ホームセンターで買った3mのアメゴムです。

これさえあればなんでも出来ます。

負荷調整もそれなりに出来ますよ。

大きい筋肉は折って束にして、小さい筋肉は1本で引っ張る。

ただ、これは自己流の疲労抜きですからね。
こうする自分は楽になるなって程度なんです。

本当に集中してトレーニングするんで、瞑想に近いものがあったりするんですよね。

筋肉の動きにただ集中する…

俺はなんの記事を書いてるんだ?(笑)

今日はこの辺で。

それでは、またね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?