見出し画像

本の読み方のススメ

皆さんこんにちは
パーソナルトレーナーの江波戸です。

皆さん、本読んでいますか?

そして内容はきちんと頭に残っていますか?
行動に移せていますか?

・読んではいるけど頭に残らない…
・行動には移せない…

という方に向けて

-実家が元書店
-職業柄&趣味読書
-現在月平均5冊ほど本を読む
※その辺り詳しくは以前書いたコチラの記事をどうぞ

そんな僕が普段実践している読書法を
今回の記事では共有していきます!

1.本を読む時間を予定に入れる

まずやるべきことは
本を読むための時間を確保するということです。

仕事の打ち合わせや会議、勤務時間
またはプライベートの予定などと
同様にスケジュールに組み込みましょう。

「読みたいんですけどなかな時間がなくて…」

と仰る方が度々いらっしゃいます。

厳しく聞こえるかもしれませんが
優先順位を上げて時間を作らない限り
時間が出来ることはありません。

読めたら読もう

これは友達の行けたら行くわ
と同じと思ってもらうといいと思います。

またこれに関しては読書に限らず
何においても有効だと思います。

もちろんダイエットにもです!

ジム、行けたら行く→✖
ジムに行くことを予定に入れておく→◎

どのくらい時間をとればいいかは読む本を
まず決めてその本の内容やジャンルにより
どのくらい時間を取ればいいかなどを決めると
いいと思います。

僕の場合

専門書や仕事に直結する内容の本はなるべく
脳や身体が疲れておらず集中出来る早い時間に。
時間は1時間~3時間くらい。
これ以上になる場合は長めの休憩を挟みます。

自己啓発本や流行りの本など
読まなくても別に困らないっちゃ困らないけど
気になる、新たな知見が
得られたらいいなという類の本は
スキマ時間や夜に取ることが多いです。
時間で言うと30分~2時間くらいですかね。

2.準備するモノ、こと

-本
-マーカー
-ボールペン
-付箋
-(パソコン)※スマホ✖
-  (ノイズキャンセリングイヤホン)
※なくてもいいです
-スマホは手の届かない場所に置く
-集中できる空間へ移動する

4種の神器

3.読み進め方

①普通に読んでいく

②感情が動いた部分にマーカーでラインを引く。
深く刺さった、疑問に思うなど

③ラインを引いた部分で抱いた感情や疑問を
ボールペンで書き込み

④そこに付箋を貼る

⑤疑問がある場合はそれを解決してくれる文が
あるかを確かめながら再度読み進める

⑥一通り読み終えたら付箋ページを中心に
サラッと読み返す

補足
パソコンは分からない単語や読めない漢字が
出てきたときに検索するときに使用。

そのままなんとなくで読み進めると
内容を間違って理解してしまったり
辻褄が合わなくなるため少しでも怪しかったら
即調べることをオススメします。

スマホでは他のアプリやSNSに気をとられる
リスクが大きいので推奨しません。

4.読み終えたら

本を読んだら必ずやるべきことがあります。

アウトプットです。

読んで感じたことや学んだことをいかに
自分の行動や人生に落とし込めるか、使うかが
重要だと思うからです。

むしろアウトプットのためにインプットする
といっても過言ではないですね。

アウトプットしないのであれば
インプットする必要がないです。

冷蔵庫にいくら食材を貯蔵(インプット)
したところで調理しないと(アウトプット)
しないと意味ないじゃないですか。

使わないのに食材を貯蔵する意味はないですよね。

アウトプットの方法は

・知人に内容を分かりやすく説明する
・SNSに投稿する
・学んだことを即実践する
 などがオススメです!

今回はこのくらいで!

最後まで読んで下さりありがとうございました!
この記事が一人でも誰かの役に立っていたら
嬉しいです。

記事がよかったら
ハートをポチッっとしていただけると
励みになります!
さらにTwitter等でレビューいただけたら
大変嬉しいです!RTさせていただきます!

InstagramTwitterもやってます!
よろしければnoteとあわせて
フォローしていただけると嬉しいです!

ではまた!

この記事が参加している募集

頂いたサポートはより良いアウトプットをするためのインプットに使わせていただきます!