見出し画像

データを読み解くスキルを身に着けるためにはGoogleデータポータルから

デジタルデバイスの爆発的な普及に伴い
企業のマーケティング戦略は
大きな転換の時期を迎えています。

本題へ

ネット上のサイトやデジタル広告
メール、スマホアプリなど様々な
チャネルから商品ブランドのプロモーションを
行うことが可能です。

そこから顧客の反応をデータとして
蓄積し活用することも可能になりました。

もっとわかりやすく説明すると、
今までは、購買後の数値データから傾向を

抽出して行っていた様々なデータ収集し
施策が可能です。

サイトのアクセスから読み取るログ情報によって、
個々の購買前行動や行動分析が
行えるようになりました。

このデータを読み解くスキルがあれば、
顧客の行動に先回りが可能です。

顧客それぞれにパーソナライズされた
エンゲージメントを強固に築くことができます。

その結果、顧客との絆の信頼関係は、
この成熟市場で成功するには、必須要件になります。

今や顧客接点は、ありとあらゆる
場所に存在しています。

顧客の一日の行動をデータ化します。
最適なチャネルに最適なタイミングで、
アプローチをすることが求められています。

ここで、注意が必要なのが、
デジタルマーケティング本来の目的です。

ここを履き違えると、顧客視点から遠ざかり、
自社に都合のよいように解釈してしまいます。

その為、本質部分を強調してお伝えします。

目的の本質は、得られたデータから顧客を分析して、
顧客の体験価値を高める事、つまり絆を築くことになります。

ファンになってもらう事です。

業務効率、経費削減など付随する
付加価値ももちろんあります。

デジタルの活用は、守りと攻めの2つの側面があります。

攻めのデジタル活用は、ユーザー視点で
デジタル化を進めていきます。

そうでないと、何の為のデジタル化なのか?

無駄が多くなり必ず手に追えなくなります。
ここは今後デジタル化を効率的に推進する上で、
十分意識していただきたい考え方です。

Webマーケティングは
企業のサイトを主体としたものです。

よって、自社のWebへのアクセス履歴を活用し、
サイト閲覧者のための施策を行います。

そのため、既に自社商品に関心を持ち、
サイトやECサイトを訪問した
顧客のデータに着目するという流れです。

一方でデジタルマーケティングは、
アクセス履歴だけに留まらず、Eメール、スマートフォンアプリ、
SNSなどから収集されたありとあらゆるデータを活用します。

そして、そのデータを
それぞれの場面(チャネル)で対策を行います。

デジタルマーケティングは、
それぞれ特性の違うタッチポイント

から購買前のユーザー動向データを参考に
見ることができる為、より多くのデータが手に入ります。

しかし、情報が多い分、何をどのように
活用するかは知識と経験が問われます。

Webマーケティングと比較すると、
デジタルマーケティングの方がより広義の概念です。

マーケティングという大きな枠組みの中に
デジタルマーケティングという手法があり、

その中のひとつがWebマーケティング
と位置付ければわかりやすいのではないでしょうか?

まずは、Googleデータポータルを作成してみてください。

詳しくは、こちらをご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://luceflix.com/optin-512178541634535982409?fbclid


インターネットを活用して自分の商品・サービスを売りたい! でもなかなか売れずにモヤモヤしている問題を解決する アドバイスをしています。 https://www.youtube.com/channel/UCxrQWY0HlXqFcOfe02_uztg/videos